「投資本って色々あるけど、どれを読めば良いんだろう??」と悩んでいる方へ。
ネット上でおすすめされている投資本の統計を取って、一挙にまとめてみました!!
本選びに失敗したくない人、名著のみを厳選して読みたい人はぜひ参考にしてください。
- 統計の取り方
- おすすめ本1位(7サイトで紹介)
- おすすめ本2位(5サイトで紹介)
- おすすめ本3位(4サイトで紹介)
- ベスト3から外れた本(3サイトで紹介)
- 調査してみた感想
- アマゾンのサービスで無料
- 参考サイト
- よく読まれている記事
統計の取り方
下記の検索キーワードで、検索結果トップ10に出てくるサイトで統計を取りました!!
「投資 本」
「投資 本 ベストセラー」
「投資 本 名著」
ただし、Amazonや楽天などのECサイトは除外しています。
その結果、全部で16サイトありました!!
参考サイトは、この記事の最後にまとめて載せています。
この16サイトで、最も多く紹介されていた投資本は何だったか??
意外と票がバラけて、集計が大変でしたよ。笑
おすすめ本1位(7サイトで紹介)
ウォール街のランダムウォーカー
著者は、プリンストン大学で経済学の教授をしています。
この本は1973年の初版以来、全米で150万部も売れている驚異の投資本です!!
第12版となった今でも、全世界で読まれている「投資の必読書」となっています。
この本で言われているのは、「将来の株価は予測不可能」ということ。
テクニカル分析やファンダメンタル分析は役に立たないとし、インデックスを用いた長期分散投資をすすめています。
これは投資初心者・上級者を問わず、幅広い投資家が読んでおくべき名著です!!
この本を読んだ感想と要約は、下のブログにまとめています。
参考:ウォール街のランダムウォーカー要約と感想!投資本おすすめ1位
おすすめ本2位(5サイトで紹介)
敗者のゲーム
著者はバンガードの社外取締役などをしている、有名な投資コンサルタントです。
この本はアメリカだけで100万部を超える大ベストセラーになり、第6版となった今でも売れ続けています!!
上で紹介した「ウォール街のランダム・ウォーカー」の中でも、この本は紹介されていますよ。
「最も簡単かつ結果の出る方法はインデックスファンドを活用すること」というのが、本書の趣旨です。
投資で成功するというのは、難しい証券分析などの専門知識や経験を身に着けることではないと言っています。
これも初心者・上級者を問わず、幅広い投資家が読んでおくべき名著です!!
この本を読んだ感想と要約は、下のブログにまとめています。
参考:「敗者のゲーム」要約と感想まとめ!成功者がおすすめする投資本
おすすめ本3位(4サイトで紹介)
となりの億万長者
この本はアメリカ富裕層研究の第一人者である、スタンリー博士とダンコ博士によって書かれました。
40年以上前にアメリカで大ベストセラーとなり、現在まで版を重ね続けています!!
下で紹介する橘玲さんが、大絶賛している本です。
2人の博士が1万人以上の億万長者に、インタビューやアンケートを行い・・・
その膨大なデータの中から、お金持ちに共通する習慣や条件を導き出した結果がこの本には書かれています。
投資の初心者か上級者かによらず、みんなが一度は読んでおきたい本です!!
この本を読んだ感想と要約は、下のブログにまとめています。
参考:お金持ちになる職業は?1万人以上の億万長者を調査した結果
オニールの成長株発掘法
著者はアメリカ屈指の投資家である、ウィリアム・J・オニールです。
この方は、以前に紹介した「マーケットの魔術師」という本の中で紹介されています。
参考:トレード本を100冊以上読んだ僕がおすすめするFX書籍12選
オニール氏の投資法は成長の早そうな株を小さな会社のうちから探し出し、短期間で利益を上げる方法です。
この本ではそういった「大化け銘柄」を発掘する方法が、くわしく書かれています。
くわしい解説付きのチャートが100枚以上掲載されており、初心者にもやさしいです!!
ピーターリンチの株で勝つ
著者は「全米一のファンドマネジャー」とまで言われた、株式投資界の伝説的な人物です。
アメリカが不況だった1977年からの13年間で、2,000万ドルを140億ドルまで増やした経験を持っています!!
そんな彼が、ファンドマネジャーを辞めた直後に書いたのがこの本です。
この本の趣旨は、「普通の人の方がプロの投資家より有利」というもの。
プロが買う株や市場のうわさに流されない、アマチュアの優位性を利用した投資法が書かれています。
投資初心者はもちろんのこと、中級者以上にも学びの多いものとなっています!!
賢明なる投資家
世界一の投資家であるバフェット氏が師とあおいだ、ベンジャミン・グレアムが著者です。
アメリカでは「投資家の父」と呼ばれ、この本は投資家たちの間でバイブルとなっています!!
バフェットさんもたびたび、この本を絶賛していますね。
この本は「価値あるものに投資する」という、投資の王道を教える本です。
株式と債券の配分方法や、将来伸びる企業の見つけ方などを伝授しています。
投資家たるもの、一度は目を通しておきたい一冊です!!
バフェットの銘柄選択術
著者はバフェット氏の息子の元夫人である、メアリー・バフェットです。
彼女は12年間ファミリーの一員として、バフェットの投資を最も身近で見てきました。
そんな彼女が書いたこの本は、10年以上も売れ続けているロングセラーです!!
この本では、伝説の投資家であるバフェット氏の投資手法を明かしています。
またケーススタディーが豊富に載っており、そのノウハウを身に付けやすいです。
初心者にも分かりやすいよう、とてもやさしく書かれていますよ!!
ベスト3から外れた本(3サイトで紹介)
投資で一番大切な20の教え
著者は、運用資産8兆円にのぼる巨大ファンドの創業者です。
この本の内容は、バフェット氏が太鼓判を押しており・・・
バフェット氏の会社の株主総会では、これが株主全員に配られたほど!!
この本は、投資のノウハウを教えるものではなく・・・
いかに投資が難しいかを説き、感情とリスクをおさえる重要性を語っています。
ある程度投資を経験した中級者以上でないと、内容が理解できないかもしれません!!
この本を読んだ感想は、下のブログにまとめています。
参考:ロボットに投資を任せるな!8兆円を運用する大投資家の警告とは?
バフェットからの手紙
世界一の投資家、バフェット氏の書籍はいくつもありますが・・・
それらの原点とも言えるのが、この本です!!
20年前にベストセラーとなり、今でも継続的に売れ続けています。
この本は48年間、バフェット氏が株主にあてて書いた手紙を集めて編集したものです。
株式投資や企業経営のエッセンスが、この一冊の中に凝縮されています。
内容はけっこう難しく、上級者向きです!!
池上彰のお金の学校
皆さんご存知、「週刊こどもニュース」の池上彰さんが書いたお金の本です。
池上さんの本も、これまで何十冊と出ていますが・・・
金融や経済に関する本の中では、これが一番高い評価を得ています!!
これは投資の本というより、お金の知識全般を学ぶ本です。
銀行・保険・税金、果てはギャンブルまで幅広く取り上げています。
池上さんだからこその分かりやすい解説で、初心者におすすめです!!
この本を読んだ感想は、下のブログにまとめています。
参考:FXトレーダーなら知っとくべき!中央銀行の利上げ・利下げとは?
臆病者のための株入門
著者は「お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方」という大ベストセラー本を書いた、橘玲さん。
その橘さんが、株式投資をこれから始める人向けに書いた本です。
10年以上も前に発行されましたが、今でも読み続けられています!!
この本では、株式投資で「カモられない」方法を徹底的に追及しています。
株必勝法のインチキさや金融商品のからくりなどが、分かりやすく解説してあります。
株の入門書ということで、初心者におすすめです!!
ファンダメンタル投資の教科書
これを書いた人は個人投資家であり、公認会計士でもある足立武志さん。
企業業績をもとにした銘柄選びのバイブルとして、昔から人気のある本です!!
またこの本では、著者自身が本当に使っている株式投資法をすべて公開しています。
業績や財務の知識なしに、株で勝つことはできないということで・・・
四季報や決算短信、有価証券報告書をフル活用した銘柄の選び方を説明しています。
図や表などで丁寧に解説がしてあり、初心者でも分かりやすいです!!
株式投資の未来
著者は、ペンシルベニア大学で金融学を専攻している教授です。
コメンテーターとして、CNNやCNBCなどの経済ニュースにたびたび登場しています!!
またウォールストリートジャーナルやフィナンシャルタイムズで、コラムも執筆していますよ。
「投資家に本当の利益をもたらすのは成長株ではなく永続株である」というのが、本書の理論です。
成長株や割安株への投資は誤りであるということを、過去100年以上にわたるデータをもとに説明しています。
やさしい文章で書いてあるので、初心者でも分かりやすいです!!
調査してみた感想
1位の「ウォール街のランダム・ウォーカー」は16サイト中、7サイトが紹介していました。
ほぼ半分の人たちがおすすめしているということで超人気本ですね。
またウォーレン・バフェット氏に関する書籍が多いのが気になります。
さすが「投資の神様」と言われているだけのことはあるようです。
さらに1位・2位の本はともにインデックス投資の長期積立をすすめていましたね。
やはり投資の王道は「分散・長期・積立」と再認識できました!!
アマゾンのサービスで無料
ここで紹介した本のうち、いくつかはアマゾンの読み放題、聞き放題サービスに対応しています。
まとめて読みたい方はこれらに登録し、30日の無料期間のうちに読んでしまうのも良いでしょう!!
参考:Audible|アマゾン
参考サイト
おすすめ投資本の統計を取る際に参考にしたサイトは以下の通りです。
・【資産形成入門編】投資を始めるには正しい本をまずは読みましょう
・個人投資家が教える、投資を真剣に学びたい人におススメの書籍15冊
・投資のプロがボロボロになるまで読み込んだ株おすすめ本8選
・投資初心者が始める前に読むべきオススメの本4冊
・ボロボロになるまで読みたい「投資本10冊」
・株式投資をこれから始める人に必ず役立つ|レベルや投資スタイル別おすすめ投資本
・おすすめの投資本3選はこれだ!
・投資の勉強本 - NAVER まとめ
・【保存版】株の本をレベル分け!初心者、中級、上級全5冊
・お金や資産運用の基本を学ぶおすすめ書籍【厳選7冊】
・元金融マンが薦める!これから投資を始める人が読んでおくべき本6冊
・株本・投資本で個人投資家が読むべき勉強になる名著
・私の投資バイブルを10冊 ~影響を受けた投資本を紹介~
・10年後も読み返したい投資の本
・おすすめ書籍!株式投資をするなら読んでおきたい投資本
・これは絶対読むべき、初心者が分かりやすい株式投資のおすすめ本を教えてください
よく読まれている記事