「お金持ちになれる職業って、いったい何だろう??」
誰もが一度は考えたことのあるこの問いの答えを、今日は皆さんにお伝えしましょう!!
となりの億万長者を読んだ
以前ブログで紹介した、となりの億万長者という本を読みました。
参考:最強の投資本はどれ?ネット上のおすすめ書籍で統計を取った
この本には、アメリカで1億円以上の資産を築いた人々の調査結果が載っています。
インタビューやアンケートを行った億万長者の数は、なんと1万人以上!!
その膨大なデータの中から、お金持ちなる人に共通する習慣や条件を統計的に導き出しているのです。
お金持ちになる7つの法則
その結果としてまとめられたのが、以下の「お金持ちになる7つの法則」です!!
1.収入よりはるかに低い支出で生活する
2.資産形成のために時間とお金を使う
3.見栄や世間体のためにお金を使わない
4.親からの経済的な援助を受けていない
5.子供が経済的に自立している
6.ビジネスチャンスをつかむのが上手
7.自分にぴったりの職業を選んでいる
この中では特に、7の「自分にぴったりの職業を選んでいる」が僕の印象に残りました。
この本いわく、お金持ちになりやすい職業というものはなかったそうです!!
たしかに世の中には、他より利益率の高いビジネスというものがあります。
しかし調べてみると、そういった業界が多数のお金持ちを生み出しているわけではありませんでした。
資産を築く人は儲けやすいビジネスをしているのではなく、自分にあった仕事をしているのです!!
自分にあった仕事とは
では自分にあった仕事とは、いったい何なのでしょうか??
調査した億万長者の3分の2は、事業家や自営業者だったらしいですが・・・
彼らのほとんどは、自分の会社を始める前に何らかの形でその分野の知識や経験を得ていました!!
つまり、自分が優位な立場からスタートできる分野で起業していたのです!!
これが、自分に合っている仕事の1つと言えるでしょう。
自分が今まで経験した職業や勉強した分野の中に、答えがあるのです。
たとえば僕は、今まで銀行や金融コンサル会社などで働いてきました。
参考:僕の最悪な銀行退職エピソード!訓告処分を受けてスッキリ
参考:ノマドワーカーと出会ってFXほど素敵な仕事はないと悟る
したがって、今のFXトレードという仕事は僕にピッタリと言えます。
「お金持ちになりたい」という、大きな野望を持っているのなら・・・
自分がこれまで得てきた知識や経験を、フルに活かせる仕事を行うのが良さそうですね!!
普通の仕事が有利
「自分の仕事はありふれたもので何の特徴もないよ」と、おなげきの方。
まったく、心配ありませんよ。
なぜならごく普通の仕事こそが、億万長者への近道だったりするから!!
ありふれた業種で安定している分野は、話題性には乏しいです。
しかし長期的には、優れたパフォーマンスを上げます。
なぜなら目新しさのない昔ながらの業界に、新規参入する人は少ないですし・・・
不景気でも、需要が急減するということがないからです。
実際に億万長者の中には、下記のような業種の人がゴロゴロいたそうですよ。
たしかに、これらの仕事を今から目指す人は少ない気がする。笑
・溶接下請け
・ペンキ屋
・米農家
・駐車場経営
・害虫駆除
・クリーニング屋
日本のお金持ち調査
「自分はまだ学生で、仕事の経験がない」
「これまで、キャリアを築いてこなかった」
過去に仕事の経験がない人たちは、どういった業種や職種に就けば良いのでしょうか??
参考までに、日本での様々なお金持ち調査を載せておきます。
これらの中から自分に興味のある分野を見つければ、成功できる確率は上がるでしょう。
1.全国高額納税者名簿
まずはすでに廃止されてしまった、国税庁の「全国高額納税者名簿(2001年)」を見てみましょう。
年収3000万円以上の高額納税者の職業の割合は、以下の通りです。
1位:企業経営者(33.3%)
2位:医師(15.4%)
3位:経営幹部(社長以外)(11.6%)
4位:芸能人、スポーツ選手(2.2%)
5位:弁護士(0.4%)
2.業種別年収ランキング
次に、マイナビの「業種別モデル年収平均ランキング(2017年)」を見てみましょう。
全113種の中で、平均年収が高いのは以下の業種です。
1位:ベンチャーキャピタル(1,204万円)
2位:証券・投資銀行(845万円)
3位:商品取引(783万円)
4位:不動産(740万円)
5位:生命保険・損害保険(706万円)
参考:【全113業種】業種別モデル平均年収ランキング2017
3.職種別年収ランキング
最後に、マイナビの「職種別モデル年収平均ランキング(2017年)」を見てみましょう。
全316種の中で、平均年収が高いのは以下の職種です。
1位:システムアナリスト(1,100万円)
2位:システムエンジニア(964万円)
3位:生産物流コンサルタント(915万円)
4位:不動産営業(870万円)
5位:経営戦略コンサルタント(836万円)
参考:【全316職種】職種別モデル年収平均ランキング2017
総括
職業はやはり、経営者が良さそうですね。
医師や弁護士は資格が必要ですし、芸能人やスポーツ選手はハードルが高そう・・・
職種や業種は、金融・不動産・IT・コンサルあたりが稼げる印象です。
つまりこれらの分野で起業すれば、お金持ち間違いなし??笑
まとめ
お金持ちになる人は、自分にあった職業を選んでいます。
自分にあった職業とは、自分が過去に得た知識や経験が生かせる仕事です。
意外にも、普通の地味な仕事が稼げたりしますよ!!