「リスク=危険性」と、誤った認識をしているFXトレーダーへ。
金融におけるリスクの意味や定義について、FX歴10年以上の専業トレーダーがお伝えします!!
またリスクを積極的にとるべき理由についても、あわせて解説しましょう。
動画での解説はこちら
リスクとは何か
FXトレードをしている人は、当たり前のように「リスク」という言葉を使います。
しかし実は、この言葉を本当の意味で理解している人は少ないです!!
「リスクってどういう意味ですか??」と、聞かれたとき・・・
多くのFXトレーダーは、「危険性」とか「損する可能性」と答えるでしょう。
まあ辞書にも実際、そう書いてありますしね。
リスク(risk)
1 危険。危険度。
2 保険で、損害を受ける可能性。
出典:小学館
しかし金融の分野で使う「リスク」という言葉の定義は、これとはまったく違います。
FXトレードの世界におけるリスクの意味とは、ズバリ「不確実性」です!!
不確実性とは何か
では、「不確実性」とは何でしょう??
それは、将来的に何が起こるかハッキリしないことです!!
ここに、分かりやすい例を1つ挙げます。
1. ビルの2階から飛び降りる
2. ビルの100階から飛び降りる
さて、どちらのリスクが高いでしょうか??
これを問いかけられたとき、ほとんどの人は「2」と答えるでしょう。
しかし、FXトレーダーならば「1」と答えるべきです!!
ビルの100階から飛び降りたら、絶対に死にますよね??笑
するとそれは、不確実ではありません。
100%確実な結果が分かっていますから、リスクはゼロです!!
しかし、2階から飛び降りた場合は違います。
打ちどころが悪かったら、最悪死ぬかもしれませんが・・・
骨折するだけかもしれないし、もしかしたら打撲で済むかもしれない。
つまり、結果にバラつきが出るのです。
すると、これは不確実ですよね??
どうなるか分からないので、リスクが高いということになります。
大暴落はリスクではない
未来の値動きを100%の確率で予測できたら、そこにリスクはありません。
その予測がたとえ、危険な大暴落であったとしても!!
なぜなら、売りエントリーして大儲けすることができますからね。笑
FXトレードにおけるリスクとは、「危険性」ではなく「不確実性」です。
大暴落それ自体がリスクではなく、これがいつどれだけの規模で来るのか分からないところがリスクなんですよ。
ここをシッカリおさえておくと、トレード本などを読むときにより理解が深まります!!
リスクの語源
ちなみに、リスク(risk)の語源はラテン語の「risicare」です。
そしてこの単語には、「勇気を持って試みる」という意味があります!!
ここから考えても、リスクは「危険で避けるべきもの」と解釈すべきではありません。
「不確実性をしっかり認識した上で、勇敢に乗り越えるもの」と考えるべきです!!
ちなみに僕は個人的に、リスクは積極的に取るべきと考えています。
なぜなら動き回ろうがジッとしていようが、結局のところリスクは存在するからです!!
たとえば、人間は食べなければ生きていけません。
食べ物を得るために外へ出れば、そこには当然リスクが発生します。
(交通事故にあうかも・・・)
かと言って家の中でジッとしていることも、やはりリスクなんです。
(いつまでも食べ物が手に入らない・・・)
人間、生きるためには得なければならないものがあります。
そしてそれを得るためには、それ相応のリスクを負うことがこの世の鉄則なのです。
普段から積極的にリスクに対処していれば、体や頭が鍛えられるでしょう。
しかしリスクを恐れて動かないでいれば、筋肉は縮んで脳も衰えてしまいます。
いざ大きなリスクに対処しなければならない事態になったとき、生存確率が高いのはどちらだと思いますか??
Facebook創業者のマーク・ザッカ―バーグは、以下のような言葉を残していますよ。
最大のリスクは、リスクを取らないこと
参考:リスクは絶対に避けるな!人生にも役立つFXのリスク管理方法とは?
まとめ
FXトレードにおけるリスクとは、「危険性」ではなく「不確実性」です。
大暴落自体がリスクなのではなく、これがいつどれだけの規模で来るのか分からないのがリスクなのです。
FXトレードでは不確実性をしっかりと認識し、それを踏まえた上で勇敢に乗り越えましょう。
FXでよく読まれている記事3つ