マレーシアのクアラルンプールに、1ヶ月の移住(ノマド)体験をしてきました!!
物価・治安・トータルの生活費など、気になる生活の情報をまとめましたよ。
- クアラルンプールはとても住みやすい
- 物価や生活費はちょっと安い
- ホテルはたくさんあり安い
- ご飯はおいしく安い
- 治安はとても良い
- 移動はとてもしやすい
- WIFIやLTEは速い
- 年中あたたかく空気も悪くない
- 直行便はたくさんあり安い
- ノービザで90日滞在できる
- クアラルンプールの街の様子
- まとめ
- 旅行でよく読まれている記事3つ
クアラルンプールはとても住みやすい
まず先に結論を伝えておくと、クアラルンプールは移住やノマドにとても良いです!!
5点満点で僕が採点するとしたら、以下のような感じですね。
物価の安さ ☆☆☆
滞在先の豊富さ ☆☆☆☆
ご飯のおいしさ ☆☆☆☆☆
治安の良さ ☆☆☆☆☆
移動のしやすさ ☆☆☆☆☆
ネットの速さ ☆☆☆☆☆
環境の良さ ☆☆☆☆
日本からの近さ ☆☆☆☆
ビザの取りやすさ ☆☆☆☆
合計 39/45点
37点以上:とても住みやすい
35~36点:住みやすい
33~34点:まあまあ
31~32点:住みにくい
30点以下:とても住みにくい
他の都市と点数を比較したい人は、下のリンクからどうぞ!!
参考:10カ国13都市にノマド移住!住みやすい海外都市をランキングで発表
物価や生活費はちょっと安い
クアラルンプールの物価や生活費は、日本と比べてちょっとだけ安いです!!
地元のカフェやレストランで注文すると、その平均価格は以下の通り。
こういった食べ物・飲み物系は、日本よりも割安ですね。
夕食:312円
コカコーラ(0.3L):60円
ビール(0.5L):395円
コーヒー:240円
(1米ドル=100円の場合)
参考:Cost of Living in Kuala Lumpur
スタバのドリップコーヒー(トールサイズ)は、約260円でした。
また1か月の生活費は、以下のような感じです。
こちらは日本の田舎で暮らすのと、そんなに大差はありません。
普通に滞在する場合:約13万円
長期で滞在する場合:約11万円
4人家族で滞在する場合:約28万円
安く滞在する場合:約8万円
(1米ドル=100円の場合)
参考:Cost of Living in Kuala Lumpur
僕の場合、1か月の生活費は11万円ぐらいでした!!
その内訳は、以下の通りです。
宿泊費:7万円
食費:3万円
その他雑費:1万円
個人的には、お酒が高いのがツラいですね!!
安いものでも、ビールが1缶300円以上します。
マレーシア、ビールが高い!
— ゆきひろ@トレードトラベラー (@yukihiro_fx) 2019年3月23日
一番安いカールスバーグでも1缶300円ぐらいで、日本より高いかも
イスラム国家なので禁酒とはいかないまでも、お酒を手に入れるハードルが高い
ベトナム・ミャンマーと、ビールの安い国に行ってた僕にとっては買いづらい〜
まあ、お酒をひかえろということかw pic.twitter.com/kHyly9AWLL
ただし、マレーシアのランカウイ島に行けば安いらしいです。
調べてみたら、本当ですね!
— ゆきひろ@トレードトラベラー (@yukihiro_fx) 2019年3月23日
マレーシア政府が観光客を呼び込むため30年前に島ごと免税にしたみたい
ビールなどはクアラルンプールの10分の1ぐらいの値段!
こりゃマレーシアに移住したい酒飲みは、ランカウイ島一択ですねw https://t.co/SEtfdBqhqX
ホテルはたくさんあり安い
クアラルンプールは滞在先の選択肢がたくさんあり、宿泊費も安かったです!!
僕はAirbnbを使って市内のコンドミニアムに滞在しましたが、1泊1,500円ぐらいでした。
タワーが見えるプール(*´ω`*)#マレーシア #クアラルンプール pic.twitter.com/jW7DF8Dlzl
— ゆきひろ@トレードトラベラー (@yukihiro_fx) 2017年1月27日
また、5つ星ホテル(Majestic Hotel)にも泊まってみましたよ。
この部屋は1泊1万円ちょっとで、2人で泊まればその半額です!!
参考:クアラルンプール高級5つ星ホテル!マジェスティックホテル宿泊
なんか、ホテルの浴槽に机っぽいものが付いていたので…
— ゆきひろ@トレードトラベラー (@yukihiro_fx) 2019年3月25日
一度やってみたかった、泡風呂の中で仕事をするという贅沢!
しかし暑くて汗ダラダラ、約10分でギブアップw pic.twitter.com/20SAYGjYoJ
ただしマレーシアでは最近、1泊するごとに300円弱の観光税がかかるようになりました。
これによって月の宿泊費は+1万円となり、全部で7万円ぐらいになりましたよ。
マレーシア、一部屋一泊するごとに10RM(300円弱)の観光税がかかる
— ゆきひろ@トレードトラベラー (@yukihiro_fx) 2019年3月21日
これが意外とデカイ!
短期旅行で1泊1万円ぐらいするホテルに泊まるなら誤差みたいなものだけど…
僕みたいに1ヶ月単位で滞在する人は300✕30で約9000円の値上げ
しかも事前にクレカ決済してたら税金だけ現金で払えとか面倒くさい pic.twitter.com/5NMMbgH5ab
ちなみにこの税金は、ネットを使わずに直接予約すると払わなくてよいケースがあるみたいです。笑
マジですか!
— ゆきひろ@トレードトラベラー (@yukihiro_fx) 2019年3月22日
記録に残らない形で予約すると税金を逃れられる的な? https://t.co/7baxmrYpas
ご飯はおいしく安い
クアラルンプールは外食の選択肢がたくさんあり、どれもおいしく安いです!!
現地の人が通うローカルレストランを使えば、250~400円でおなかいっぱい食べられます。
マレーシアはマレー・中華・インドと、色々な種類の料理が食べられて便利です。
ちなみにクアラルンプールには、屋台料理もたくさんあります。
こちらも安くて、おいしい食べ物が多かったです。
KLで有名らしい、ミッキーマウス・レストラン pic.twitter.com/gS4Fejws04
— ゆきひろ@トレードトラベラー (@yukihiro_fx) 2019年3月26日
現地のご飯にあきたら、僕はよくファーストフード店に行っていました。
マクドナルドではビックマックセットが約420円と、日本より安いです。
しかもハンバーガーやポテトのクオリティーは、ほとんど変わりません。
日本食レストランも豊富にあり、なかなか味もおいしいです。
吉野家・一風堂・ココ壱番屋など、日本の外食チェーン店もたくさんあって困りません。
やよい亭ではサバ定食が800円ほどと、日本よりけっこう高めの価格でした。
治安はとても良い
クアラルンプールは海外の中では、とても安全な街です!!
外務省の海外安全情報を見ても、注意喚起は行われていません。
マレーシアでのトラブルに、銃や刃物を使った凶悪な事件は少ないです。
ただしスリや置き引き、イカサマ賭博などは日常的に発生しています。
マレーシアの地球の歩き方には、以下のようなトラブル事例が載っていましたよ。
家に連れられてトランプ賭博でカモられた
バイクで追い越しざまにバッグを取られる
機械にチップを取り付けクレカ番号を盗む
空港で両替している最中に置き引きにあう
イスと背中の間に入れたバッグを盗まれる
この中でも特に、イカサマ賭博の被害が多発しているようです。
日本人が加担した賭博犯罪も増えているので、日本人だからと安心しないようにしましょう。
僕自身は滞在中、特に怖い思いをすることはありませんでした。
クアラルンプールは大都会で夜でも明るいので、気軽に出歩けましたよ。
参考:マレーシアのペトロナスツインタワー、傾きの原因は韓国だと?
移動はとてもしやすい
クアラルンプールには以下のように、たくさんの交通手段があります!!
したがって、簡単に市内を移動することができますよ。
しかもどれも料金が安いので、金銭的な負担も少ないです。
・LRT(高架鉄道)
・MRT(地下鉄)
・モノレール
・路線バス
・メータータクシー
・レンタサイクル
・Grab(タクシー配車アプリ)
僕はLRTやMRTなどの、電車を使うことが多かったです。
1回100円以下で移動できるので経済的ですし、駅や車内はとてもキレイでした。
WIFIやLTEは速い
バンコクでは無料WiFiが色々なところで使え、その速度もけっこう早いです!!
まずマレーシア人の間には、スマホやタブレットが広く普及しています。
したがってクアラルンプールのホテルやカフェなどでは、無料WiFiを提供しているところが多いです。
クアラルンプールにはWireless@KLという無料Wifiサービスがある。HPで登録したらばすんなり接続できた、素晴らしい。
— 猫 (@nekosuke2009) 2010年2月1日
シンガポール、マラッカ、クアラルンプール、香港と滞在したけど、ホテル外で一番無料wifiが使えたのは断然クアラルンプール、ほとんどのカフェで無料。ついでマラッカ。シンガポール、香港はwifiはふんだんにあるけどほぼ全て有料。それだけスキがないということか。
— しおぴー (@siopy) 2009年12月23日
クアラルンプールのセントラル駅と空港を結ぶエクスプレスは社内でもWIFIに接続できる。乗車料金は約1100円。日本の新幹線とは大違いやな… pic.twitter.com/Sjuwo7h6
— 中国おもしろ発見@上海 (@china_study) 2013年2月10日
しかも、インターネットの通信速度がけっこう早い!!
ホテルやカフェのWiFiを使っていて、ストレスがたまることは特にありませんでした。
マレーシア🇲🇾ノマド
— Abroader / 旅ノマド経営者 (@Abroader15) 2018年10月11日
クアラルンプールのカフェWiFi高速すぎる🤔
✅ 24時間営業
✅ 高速WiFi 70Mbps
✅ 日本のスタバの10倍早い
✅ 僕の家の7倍早い
✅ コンセントあり
ここまで快適にノマドできるなら、マレーシア住めるな🤔 pic.twitter.com/xn5OulHjYk
おはようございます🌞
— マナブ@バンコク (@manabubannai) 2019年3月9日
マレーシアのクアラルンプールにて、爆速なWiFiカフェを見つけました。ご飯も食べれて、エアコンも強すぎず、ノマド系の外国人をちょくちょく見かける場所です。そしてなんといっても、WiFi速度が神でして、日本のスタバの3倍くらいの速度ですね。作業に支障なし pic.twitter.com/bmNIW6pbmu
クアラルンプール空港のwifi速すぎて引いてるううう#ヘルシーモデル的なあれ#マレーシアっぽい写真とれない#有意義な8時間のトランジットをあなたに pic.twitter.com/jssxkjoZ0R
— 久保陽香@野草納豆 (@gohaaan3) 2017年9月11日
ちなみに自分は15ギガ使える旅行者用SIM(1か月)を使っていましたが、その通信速度に不満はなかったです。
空港で1,200円ほどで購入でき、セッティングもすべてやってくれたのでおすすめですよ!!
年中あたたかく空気も悪くない
クアラルンプールは年中あたたかく、空気も悪くないので快適です!!
クアラルンプールは、熱帯モンスーン気候に属しています。
平均気温は25~30度と一定で、夏服だけで過ごせるので快適です。
ただし雨季になると、大量の雨が降ります。
さらにクアラルンプールは大都会で渋滞も激しいので、空気は悪いと言われています。
インドネシアでの野焼きや山火事のケムリがやってくる、ヘイズ(煙害)もありますね。
ただし僕自身は滞在していて、空気が悪いと感じることは特にありませんでした。
直行便はたくさんあり安い
日本からクアラルンプールへは直行便がたくさんあり、値段も安いです!!
直行便は、日本の色々な都市から出ていますし・・・
エアアジアなどのLCC(格安航空会社)を使えば、往復2万円ほどで行けます。
参考:スカイスキャナー
ちなみに直行便だと、日本から7時間ぐらいです。
日本との時差はマイナス1時間で、日本とほとんど変わりません。
しかもサマータイムがないので、時間の計算は楽ですね。
ノービザで90日滞在できる
マレーシアはビザなしで、最大90日間(89泊90日)滞在できます!!
ただし、以下の条件を満たしていることが条件です。
・パスポートの有効期限が6か月以上
・90日以内に出国する航空券がある
・パスポートの査証欄が2ページ以上ある
クアラルンプールの街の様子
有名なとこ来た!!#マレーシア #クアラルンプール pic.twitter.com/lp5ZBBVHmd
— ゆきひろ@トレードトラベラー (@yukihiro_fx) 2016年12月30日
街灯がハイビスカス!!#マレーシア #クアラルンプール pic.twitter.com/GtlPqdScQz
— ゆきひろ@トレードトラベラー (@yukihiro_fx) 2016年12月31日
道にサル。#マレーシア #クアラルンプール pic.twitter.com/2fiJEh7TBn
— ゆきひろ@トレードトラベラー (@yukihiro_fx) 2017年1月2日
道端に芸術。#マレーシア #クアラルンプール pic.twitter.com/6k1Poa2oD9
— ゆきひろ@トレードトラベラー (@yukihiro_fx) 2017年1月5日
結婚式に乱入w#マレーシア #クアラルンプール pic.twitter.com/d1jv9HDFLR
— ゆきひろ@トレードトラベラー (@yukihiro_fx) 2017年1月6日
イスラムにも書道あり?#マレーシア #クアラルンプール pic.twitter.com/ywRFvJKR0p
— ゆきひろ@トレードトラベラー (@yukihiro_fx) 2017年1月13日
ピンク色のモスク(〃´ω`〃)#マレーシア #クアラルンプール pic.twitter.com/0eqTy7otIH
— ゆきひろ@トレードトラベラー (@yukihiro_fx) 2017年1月17日
おしゃれカフェ(´ー`).。*・゚゚#マレーシア #クアラルンプール pic.twitter.com/PEHnJ2OhLP
— ゆきひろ@トレードトラベラー (@yukihiro_fx) 2017年1月20日
たこ焼き大人気!!#マレーシア #クアラルンプール pic.twitter.com/rDp2Iz955K
— ゆきひろ@トレードトラベラー (@yukihiro_fx) 2017年1月24日
マレーシアで近畿大学のジャケットを着ている人が(@_@;)#マレーシア #クアラルンプール pic.twitter.com/gLjMbHad5w
— ゆきひろ@トレードトラベラー (@yukihiro_fx) 2017年1月29日
クアラルンプールのモールにて
— ゆきひろ@トレードトラベラー (@yukihiro_fx) 2019年3月20日
ややこしいw pic.twitter.com/CTcVMlwsvG
まとめ
マレーシアのクアラルンプールは外国の中では治安が良く、ご飯もおいしいです。
物価は日本とあまり変わりませんが、地元のお店を使うと安くおさえることができます。
総合的にはとても住みやすく、移住やノマドをする場所としてかなり良いでしょう。
旅行でよく読まれている記事3つ