「海外旅行中もLINE(ライン)って使えるの??」と、不安な方へ。
料金を気にせず、海外でライントークする方法を教えましょう!!
海外でもLINEは使える
日常の連絡手段として、もはや欠かすことのできないメッセージアプリ「ライン」。
実は海外でも、日本と同じように無料で使えますよ!!
メッセージやスタンプはもちろん、写真や動画の送信も問題なく行えます。
また逆に、日本から海外の友達へ連絡を取ることも可能です!!
実際に海外旅行中の友人から「お金を引き出せない」とSOSが来て、ラインで対応したことがあります。
参考:タイ初日に女性と夜遊び!バンコクで所持金ゼロとなった友人の末路
というかラインって、実は海外でも普通に使われているんですよ!!
特にタイ・台湾・インドネシアでは、人気のメッセージアプリです。
実際に僕はタイで現地人と友達になりましたが、ラインでやり取りしています。
参考:タイバンコクで出会い系アプリ体験!超美人ハーフと仲良しに
無料通話も可能
またラインでできることは、トーク(メッセージ機能)だけではありません。
ラインを使っている者同士で利用できる無料通話(音声電話)も、海外で使えますよ!!
普通に国際電話をかけると、30秒ごとに30~200円の料金がかかりますが・・・
ラインを使えば、無料で家族や友達にかけることができるので便利です!!
参考:国際電話をかける | サービス・機能 | NTTドコモ
また通信が安定していれば、テレビ電話もできます!!
実際に僕はラインのテレビ電話を使って、現地のお店をうつし・・・
日本にいる友人に、買ってきてほしいお土産を選ばせていますよ。
もしくは観光地を巡っているときに、テレビ電話を起動させ・・・
日本にいる友人と一緒に、風景を楽しんだりします。
友人も「一緒に海外旅行しているみたい」と、とても好評です!!
普通の電話も無料で
さらにラインには、「LINE Out Free(ラインアウト)」というサービスがあります。
これはラインから普通の電話へ、無料でかけられる機能です!!
広告を見ることで、世界中ほとんどの場所へ5分間の無料通話ができます。
またそれを過ぎても、1分1円~と格安で電話を続けることができますよ。
僕は海外旅行保険の24時間日本語電話サービスにかけるとき、このラインアウトを使いました。
参考:海外旅行保険いらない?入るべきか迷わず絶対に加入すべき理由5つ
国際電話をタダでかけられたので、とても助かりましたね~
これは使ったことがない人が多いと思うので、手順をお伝えしておきましょう。
まずラインのアプリを開き、右上の「ウォレット」ボタンを押してください。
「関連サービス」の中にある、「その他サービス」を押します。
そして、「LINE Out Free」を押しましょう。
すると、電話番号を入力する画面が出ます。
ここから、固定電話や携帯電話への通話が可能です!!
中国やイランなどでは使えない
ラインは基本的に、世界中で使えるアプリです。
ただし、例外的に使えない国がいくつかあります!!
たとえば、中国やイランなどです。
これらの国では、政府がインターネットに規制をかけています。
したがって、海外製のアプリはほとんど使えないのです。
なのでこういった国では、「VPN」を利用しましょう!!
VPNとは、海外のネット規制や検閲を回避するためのサービスです。
これを通せば、上記のような国でもラインが使えるようになりますよ。
使いやすく、最大6台まで同時に使える「Nord VPN」がおすすめです。
公式ページ:https://nordvpn.com
帰国後に高額請求が来るかも
ほかにも、海外でラインを使うときには注意すべきことがあります。
それは国内の携帯電話をそのまま使うと、帰国後に高額な請求が来るということ!!
上で述べたように、ライン自体は無料で使うことができます。
しかしラインを使うには、インターネットにつなげないといけません。
国内の携帯電話を海外に持っていくと、自動で現地のインターネットに接続してくれます(国際ローミング)。
しかしこれを使うと、いつも支払っている携帯料金にプラスして特別な通信料が発生するのです。
その金額はとても高額で、場合によっては数十万円を請求されることも!!
docomoの海外バケット料、凄い請求が来てしまった(//∇//)。油断してルーター契約しなかった自分のせいだが……(;_;)
— えいのすけ (@napcat21) 2016年9月11日
やべえ。auの請求額が13万円だと。海外旅行中のキャリアがしらんとこに繋がってもうてたらしい。
— きよぴ (@kiyopi) 2013年6月3日
iPadを持って海外に行った友達がソフトバンクに26万円請求された!一週間で、メールチェックしかやってない ><
— Joseph Tame (@tamegoeswild) 2010年7月2日
最近では、新体操の内村航平選手が「ブラジルでポケモンGOをして50万円の請求が来た」と話題になりましたね。笑
参考:内村航平・ポケモンGOで50万円請求事件…スマホで知らぬ間に高額通信料が危険! | ビジネスジャーナル
海外で国際ローミングに切り替えないためには、スマホを常時「機内モード」にしておきましょう!!
機内モードとは、データ通信・Bluetooth・GPSなど、飛行機の運転に差し支えのある電波を切る機能です。
機内モードをオンにしている間は、データの送受信は不可能となります。
そのため予期せぬデータ通信が発生して、高額な請求が来るということがありません。
参考:海外旅行でスマホを機内モードに設定するメリット&その使い方について
安全にネットをつなぐ方法
では、海外ではどうやってインターネットにつなげば良いのでしょうか??
海外で安全にネットを使う方法としては、以下の5つがあります。
初心者~中級者には3番、上級者には4番をおすすめしますよ!!
1.フリーWiFiを使う
ホテルやカフェなどで提供されている、無料のWiFiに接続する方法です!!
事前に何も準備する必要がなく、行ったその場で利用することができます。
費用もまったくかからないので、一番お手軽な方法です。
しかしWiFiを提供している場所から離れてしまうと、ネットは使えなくなります。
また海外のフリーWiFiは怪しいものもたくさんあり、あまり安全ではありません。
参考:無料wifi使う人へ!セキュリティソフトやアプリなど対策3つ
ちなみに機内モードがオンのままでも、WiFiを利用することは可能ですよ!!
2.海外パケット定額を契約する
携帯電話会社が提供する、海外パケットの定額プランに加入する方法です!!
これらを契約すれば、海外で使っても請求が上限なく高くなることはありません。
海外初心者でも携帯ショップに行けば、仕組みなどを丁寧に教えてもらえるでしょう。
しかし事前に契約を変更しないといけないので、けっこう手間がかかります。
また定額とは言っても、1日3000円ぐらいかかるので経済的ではありません。
しかも国によっては対象外のところもあり、間違って使うとヒドイことになります。
僕的にはこれを使うより、下の「3.海外WiFiをレンタルする」の方が良いですね。
3.海外WiFiをレンタルする
海外で使えるポケットWiFiルーターを、日本から借りて行く方法です!!
上の「2.海外パケット定額サービスを契約する」より割安で、どこでもネットが使えるようになります。
また最大で3~5台つなげられるので、一緒に行く友達や家族とシェアも可能です。
こちらも、事前に準備をする必要がありますが・・・
申し込みはネットで完結しますし、WiFiの受け渡しは空港で行えるのであまり手間にはなりません。
また下の「4.現地SIMを使う」と違って、すべて日本語で手続きができます。
なおレンタルするなら業界最大手で値段が安く、使える国が多いグローバルWiFiが良いですよ!!
公式ページ:https://townwifi.com
4.現地SIMを使う
現地の携帯電話会社からSIMカードを買って、インターネットにつなぐ方法です!!
事前に手続きをする必要がなく、到着後に空港の窓口で申し込むことができます。
費用が最も安く、東南アジアなどでは千円ぐらいで1か月10ギガ以上も使えます。
ただし、SIMロックが解除されたスマホを持っていることが大前提です。
また現地の携帯電話会社と手続きするので、ある程度の英語を話す必要があります。
さらに旅行者用SIMでも最低で1週間数ギガバイトの契約となるので、2~3日の旅行ではもったいないかもしれません。
旅に慣れた人で、かつ長期の滞在者に最適な方法でしょう。
5.グローバルSIMを使う
世界の色々なところで使えるSIMカードを、アマゾンなどの通販で買う方法です!!
国によってSIMカードを申し込む必要がなく、これ1枚で世界中に行けます。
種類によっては安いものもあり、費用を安くおさえることも可能です。
しかしこれも、SIMロックが解除されたスマホを持っていることが大前提です。
またあらかじめ自分でSIMを買って設定しなければいけないので、手間もかかります。
また対応していない国なんかもあり、万能ではありません。
複数国を周遊する方や、世界一周に出発する方なんかには良いでしょう。
まとめ
海外旅行でも日本と同じように、ラインを使うことが可能です。
しかし国内の携帯電話をそのまま使うと、帰国後に高額な料金がかせられます。
なので海外でラインを使うときは、レンタルWiFiや現地SIMを利用しましょう!!
旅行でよく読まれている記事3つ