僕は個人事業主になってから、自分自身を「会社」として考えるようになりました。
誰もが自分の人生の経営者ということで、あなたにもこの考え方をおすすめします!!
自分を会社と考える
ちょっと前から僕は、自分自身を会社に見立てて考えるようになっています!!
イメージとしては、「ゆきひろ株式会社」の社長となり・・・
会社の将来を考えながら、自分自身に対して色々と指図する感じです。笑
これはおそらく、専業トレーダーとして独立したことが大きいでしょう。
個人事業主として仕事やお金を回すようになってから、このような考え方をするようになりました。
自分を会社と考える利点
自分を会社として見立てると、自分をどう成長させるか考えやすいです!!
会社ってちゃんと事業計画を立てたり、投資計画を立てたりするじゃないですか??
そんな感じでぼんやりしがちな今後の身の振り方やお金の使い方について、きっちりと検討するようになります。
また「自分の人生を切り開いていくのは自分」ということを、強く意識できますね!!
会社の未来は、社長が下す決断1つ1つによって大きく変わります。
それと同じように、自分の未来を決めるのは自分の決断だと認識できるのです。
社長として考えるべきこと
今日は具体的に、僕がどのように考えているかを共有しましょう。
1.ビジョンを決める
ふつう会社には経営理念や社是といった形で、長期のビジョンが存在します。
「こういう目的を持って行動している」「こういう目標に向かって活動していく」というのを、短い言葉で表したやつです。
ちなみに僕の長期ビジョンは、「ワクワクすることをやる」!!
なので気乗りしないことやイヤなことは、なるべくやらないようにしています。
2.戦略を練る
次に自分がどういう事業をしていくか、戦略を練っていきます。
大まかな戦略として僕は、以下のようなものを持っていました。
20代:色々な仕事を試し、自分が得意なことを探す
30代:自分が得意な仕事を究め、横に展開していく
なので僕は20代のとき色々なバイトをやり、国内外の会社で働きました。
そうやって様々な仕事を経験し、結果的にFXトレードが最も自分に向いていると分かったのです。
参考:ノマドワーカーと出会ってFXほど素敵な仕事はないと悟る
それからは、FXトレードをひたすら深掘りしていきました。
参考:独立したがうまくいかない!そんな僕を救ってくれた1冊の本
そしてそれを、以下のように横展開させたのです。
FXトレード → FXブログ
参考:僕がこのブログでFXの手法や技術を無料で公開する理由3つ
これでサイト運営も得意となったので、さらにそれを横展開させました。
FXブログ → 企業のサイト運営
参考:FXトレードだけじゃない!僕が手掛けている仕事をちょっと紹介
ちなみに横展開させるときに意識したのは、「得意なこと × ライバルがいない」のかけ算です!!
もしティールが22歳で日本に住んでいるとしたらどんなビジネスを始めるか?
— ゆきひろ@トレードトラベラー (@yukihiro_fx) 2018年11月19日
自分が得意なものでまだほかの人がやっていないことをやる
「得意である」と「ライバルがいない」の2つが鍵になる
その先にこそ「誰も築いていない価値ある企業」というものが存在するから
https://t.co/ENGMJlJpSq
なのでFXブログでは、「FXで旅をする」という独自のポジションを作りましたし・・・
参考:人と違う生き方をしよう!才能がない君が取るべき戦略とは?
企業のサイト運営では、同じ商圏・業種でネットに力を入れていないところを請け負いました。
参考:20代の若者へ!周りから必要とされて仕事に困らなくなる方法
3.投資先を考える
事業を大きくしていくと、お金や時間に余裕が生まれてきます。
なので今度は、それらをどこに投資していくかを考えましょう。
僕は投資先を、大きく以下の3つに分類しています。
1.金融資産に投資する
・FXの自動売買システム
参考:トラリピ・トライオートFXなどに100万投入!リピート系注文を比較
・アメリカ・中国・インドの株式
参考:日本株の長期見通しは最悪!将来性の高い投資先3つとは?
・ビットコインなどの仮想通貨
参考:入館料は無料!貨幣博物館を見学したらお金の未来が見えたよ
2.次の事業に投資する
・友人と一緒にミャンマーで起業
参考:外国人技能実習生は奴隷?ミャンマー視察で感じた問題とは…
・弟と一緒に動物病院の立ち上げ
参考:弟が家賃を3か月滞納!若者は自分で稼がないと死んじゃう
・旅動画を撮影しYoutbeに投稿
参考:旅行動画を撮る!アクションカメラで街歩き撮影した結果は?
3.自分の心身の健康に投資
・ジムに行き体を鍛える
参考:僕がお金いらないと思う理由…大金稼ぐ人のモチベーションは?
・家族や友人にプレゼントする
参考:おじいちゃんの遺言!これからは人への投資も行っていきます
・たくさん旅に出る
参考:成功したければ孤独になれ!寂しい一人旅を続ける最強のメリット
会社員にもおすすめ
「個人事業主だから、そういう考え方になるんだ」
「サラリーマンの自分には、まったく関係ないぞ」
そんな声が、会社員の方々から聞こえてきそうですが・・・笑
この「自分を会社と見立てる」考え方は、サラリーマンこそすべきです!!
たとえばアナタを「会社」とし、勤め先を「取引先」としましょう。
もしアナタに副業が許されておらず、その会社からしか収入がない場合・・・
アナタは1社しか取引先のない、超不安定な会社ということになります!!
これでは当然、取引先にナメられますよね??
だって取引をストップすればアナタの売り上げはなくなり、倒産してしまうわけですから。
「今日中にこれをやれ」「サービス残業しろ」など、何でも要求し放題です。
そうならないために、社長のアナタはどう決断すべきか??
ちなみに僕なら、以下のような手段に出ますよ。
・取引先を増やす
→ 複数社で働く
・商品を増やす
→ 副業をする
・ナメられないようにする
→ 会社に欠かせない人材になる
こう考えていったら、サラリーマンの方でも将来を見据えて何をすべきかが見えてくるでしょう。
まとめ
自分を会社に見立てると、自分をどう成長させていくか考えやすくなります。
具体的には、「ビジョン」「戦略」「投資先」をしっかり検討するようになるのです。
これは事業をしている人だけでなく、サラリーマンにも有効ですよ!!