「トラリピやループイフダンなどで、どの通貨ペアを運用したら良いんだろう??」と迷っている方へ。
リピート系注文に最適な通貨ペアの条件5つを、FXトレード歴10年以上の専業トレーダーがお伝えします!!
また実際に僕が運用している通貨ペアと、その運用結果もあわせてお伝えしましょう。
- 動画での解説はこちら
- リピート系注文とは
- リピート系注文に最適な通貨ペア
- 取引量が多い
- 長期でレンジ
- レンジがせまい
- 値動きが激しい
- スワップがプラス
- 僕が使っている通貨ペア
- まとめ
- FXでよく読まれている記事3つ
動画での解説はこちら
リピート系注文とは
参考:トラリピ
リピート系注文とは、一定の値幅で売り買いを繰り返してくれるFX自動売買の1つです!!
広範囲に注文を張りめぐらせ、相場の上げ下げに応じて利益を積み上げてくれます。
上の動画を見ると、その仕組みが良く理解できるでしょう。
このリピート系注文の元祖は、2007年12月に登場した「トラリピ」です。
「顧客の7割が儲かっている」と日経新聞で取り上げられ、大きく話題となりました!!
個人の間で高い人気がありながら、もうかっている人はせいぜい2割といわれる外国為替証拠金取引(FX)。
だが例外もある。
驚くべきことに、顧客の6~7割が利益をあげているという業者も存在するのだ。
参考:顧客の7割がもうかるFX会社、その「意外な真実」 :日本経済新聞
その証拠にトラリピは、預かり資産が70か月連続で増えるという業界記録を持っています!!
参考:マネースクエア
為替相場の7~8割は、レンジと言われているので・・・
一定の値幅で売買を繰り返すリピート系注文は相性が良く、利益が出やすいのでしょう。
参考:計300万円投入!トラリピ・トライオートFXなどリピート系を比較
リピート系注文に最適な通貨ペア
FXトレードを行う上でとても重要なのは、「通貨ペアの選び方」です。
どの通貨ペアで取引するかによって、稼ぎやすさは全然変わってきます。
参考:取引量ランキングを掲載!FXで稼ぎやすい通貨ペアの選び方は?
そしてそれは、リピート系注文でも変わりません。
むしろ個人のトレード技術でカバーできない分、より通貨選びが重要となってきます!!
ではどうやって、リピート系注文で使う通貨ペアを選んだら良いのでしょうか??
リピート系注文で運用する通貨ペアは、以下5つの手順でしぼり込んでください!!
なおこれらは、重要度の高い順から並べています。
・取引量が多い
・長期でレンジ
・レンジがせまい
・値動きが激しい
・スワップがプラス
ではこれらについて、以下でくわしく説明しましょう。
取引量が多い
まず大前提として、FXトレードでは取引量が多い通貨を選びましょう!!
なぜなら、以下のような利点があるからです。
1. 取引手数料(スプレッド)が低い
2. 相場のクラッシュに備えられる
3. FX会社の移管がスムーズにできる
それぞれについてくわしくは、下の記事を読んでください。
参考:取引量ランキングを掲載!FXで稼ぎやすい通貨ペアの選び方は?
具体的には、下の表で上位5つの通貨(米ドル・ユーロ・日本円・英ポンド・豪ドル)の組み合わせが良いでしょう。
これらは「メジャー通貨」と呼ばれ、為替取引に占める割合が多いです。
もし「それだけじゃ足りない」という方は、ちょっとリスクが上がりますが・・・
上の表で下位5つの通貨を含めても、良いのではないでしょうか??
長期でレンジ
リピート系注文は広範囲に注文を張りめぐらせ、相場の上げ下げに応じて利益を積み上げる手法です。
したがって基本的にレンジに強く、トレンドに弱い特性を持っています。
参考:計300万円投入!トラリピ・トライオートFXなどリピート系を比較
なので使用する通貨ペアは、長期でレンジとなっているものが良いでしょう!!
「ここ10年、○○円から○○円の範囲で値が行き来している」となれば・・・
その範囲でリピート系注文を設定すれば良く、とても分かりやすいです。
ちなみに長期でレンジを描くためには、その通貨を使う国の政治や経済が安定していることが必須条件となります。
たとえば政局が不安定なトルコの通貨リラは、長期にわたって下落を続けていますよ。
参考:FX逆スワップポイント生活!トルコリラ毎月10万売り続けたら?
トルコリラの過去20年の推移を調べたけど、なんじゃこれ!?ようこんなもんに200も300も突っ込むなぁ。信じられへん。頭おかC。。 pic.twitter.com/69fuGhiRtg
— 🇺🇸🇦🇺YS-Family always comes first👨👩👧👦🐶 (@satton0723) 2018年5月22日
上記1で提示した5通貨なら、どれも国としては安定しているので大丈夫です。
レンジがせまい
同じように長期でレンジなら、その値幅がよりせまい方が良いです。
なぜならその分だけ、証拠金が少なくて済むから!!
より少ない資金で運用できるので、効率が良くなります。
たとえば過去10年間で見たとき、米ドル円の値幅は約50円でNZドル円は約40円です。
NZドル円の方が、値幅がせまいことになります。
参考:アイネット証券
すると米ドル円では、最低でも必要資金が約150万いるのに対し・・・
NZドルでは、必要資金が約100万円しかいらないのです!!
参考:アイネット証券
値動きが激しい
上でも述べた通り、リピート系注文は相場の上げ下げに応じて利益を積み上げます。
したがって値が上下に激しく振れた方が、大きく稼げるのです!!
具体的には、同じように90円から100円に上がるにしても・・・
左よりも右のチャートの方が、リピート系注文に適しています。
ではどうやって、値動きの激しい通貨ペアを探すか?
そのためには、トラリピのサイト内にある「騰落表」を見ましょう!!
参考:トラリピ
この表の中に、「総推移」という言葉が出てきます。
これは期間内に、どれだけ値が動いたか(延べの値動き)を示した数字です。
参考:トラリピ
この数字が大きいほど、値動きの激しい通貨ペアと言えます。
さらに「高低差」もあわせて見れば、どれだけのレンジ範囲で激しく動いたのかも確認できるでしょう。
高低差が小さくて総推移が大きいほど、上下に激しく振れていることが分かります。
ちなみに、この「騰落表」はトラリピにログインしないと見れません。
この数字を確認したい人は、事前に口座開設をしてください。
トラリピ公式サイト:https://www.m2j.co.jp
スワップがプラス
リピート系注文は言い換えれば、段階的にナンピンをしていく手法です。
参考:ナンピン(難平)とは?FXでナンピン手法を使うと必ず失敗する理由
その過程ではたくさんポジションを抱え、決済されるまで長期の塩漬けとなります。
なのでスワップポイント(金利)による損益も、あながち無視できません!!
特にリピート系注文は、含み損を抱えるのが前提の設計なので・・・
含み損に加えてマイナススワップもかかるとなると、精神的にツラいでしょう。
逆に含み損があっても、日々ちょっとずつ金利が入るのを見たら癒しになるかもしれません。
とは言っても、スワップポイントはあくまでオマケみたいなものです。
FXは本来、為替差益(安く買って高く売る)によって利益を上げます。
参考:ポジション持ち続ける!FX長期保有で簡単に利益を出す方法は?
加えてスワップポイントは変動するので、数年後も同じように稼げるか分かりません。
ここにはあまりこだわらず、「スワップがプラスならラッキー」ぐらいに見ておきましょう!!
参考:FXのスワップポイントで稼ぐのはムリ!おすすめしない理由は?
僕が使っている通貨ペア
僕は現在、以下の5通貨ペアを分散運用しています!!
・EUR/GBP(ユーロポンド)
・AUD/JPY(豪ドル円)
・NZD/USD(NZドル米ドル)
・AUD/NZD(豪ドルNZドル)
・CAD/JPY(カナダドル円)
これらの通貨ペアを選んだ理由としては、上記5つの条件を満たすというのはもちろんのこと・・・
なるべく通貨の組み合わせをバラバラにし、それぞれ別々の値動きになるようにしています。
(クロス円やドルストレートにかたよらせない)
ちなみに、使用しているリピート系はループイフダンです!!
参考:計300万円投入!トラリピ・トライオートFXなどリピート系を比較
その直近の運用結果は、以下の通りですね。
最近は相場が良いこともあり、1日1万円以上は稼げています。
ループイフダンは設定が簡単で手数料も安いので、おすすめですよ!!
ループイフダン | トライオートFX | トラッキングトレード | トラリピ | iサイクル2 | |
FX会社 | アイネット証券 | インヴァスト証券 | FXブロードネット | マネースクエア | 外為オンライン |
スプレッド※ | 20円 | 3円 | 3円 | 40円 | 10円 |
手数料※ | 0円 | 40円 | 40円 | 0円 | 40円 |
総コスト※ | 20円 | 43円 | 43円 | 40円 | 50円 |
簡単さ | ◎ | △ | ○ | △ | △ |
自由度 | △ | ◎ | △ | ○ | △ |
通貨ペア数 | 20ペア | 17ペア | 24ペア | 13ペア | 24ペア |
※米ドル/円で1,000通貨を取引した場合
(2020年3月調査)
まとめ
リピート系注文では、通常のFXトレードより通貨選びが重要となってきます。
通貨ペアは取引量が多く、長期でレンジを描いていて、値動きが激しいものを選びましょう!!
僕はそのように選んだ結果、EUR/GBP・AUD/JPY・NZD/USD・AUD/NZD・CAD/JPYの5つを運用しています。
FXでよく読まれている記事3つ