僕は最近、「お金なんていらない」という自分の考えに不安を覚えていました。
そこでツイッターに問いかけてみたところ、自分なりの答えにたどり着くことができましたよ!!
最近の僕の悩み
先日こんなツイートをしたところ、多くの反響をいただきました。
月100万とか年1億を目指して頑張っている人の動機がマジで分からない
— ゆきひろ@トレードトラベラー (@yukihiro_fx) 2018年8月22日
生きるのにそんな大金いらないし、大半を税金で持っていかれるだけでしょ
必要な額だけ稼いで、あとは他人に取られない資産(健康や人間関係など)を増やす方が絶対に得だと思うが…
僕に見えていない利点が、何かあるのかな??
これ別に、「拝金主義者ダセー」と言いたいわけではなく・・・
実はここ最近、僕がマジで悩んでいることです!!
大金を稼ぐ動機がわかない
このブログのおかげで、たくさんのトレーダーさんや事業家さんと交流を持てるようになりました。
彼らの多くは「月100万」とか「年1億」といった目標をかかげ、日々がんばっています。
そして最近、その中から本当にそれを達成した人が出てきたのです!!
それを見て、僕は正直「スゴイな」「カッコいいな」「うらやましいな」と思いました。
でもどうしても、僕はそういった大金を目指して突っ走ることができない・・・
みんな上を目指して努力しているのに、僕はみんなと同じようにがんばれないのです!!
「自分はこのままやる気を出せず、落っこちてしまうんじゃないか」という恐怖を感じていました。
収入を意図的に下げる
しかしそんな、あせる気持ちとは裏腹に・・・
僕は意図的に、自分の収入を下げるようなことまでしています!!
僕の資金量からしたら、もっとリスクを取ってトレードのロットを増やせるのですが・・・
結局は最大リスクの5分の1くらいで、まったり取引しています。
またこのブログに付けていたアドセンス広告も、ずっと前に外してしまいました。
けっこう多くの方に読んでもらえているので、付けておけばそれなりの収入になるのですが。
お金を稼ぐのに消極的な理由
「自分はなぜ、こんなにもお金を稼ぐことに消極的なのだろう??」
今回あらためて考えてみると、以下3つの理由が浮かび上がりました。
要は「税金払いたくない」「めんどうくさい」「他のことをしたい」という、しょうもない理由です。笑
1.税金を払いたくない
僕はつい最近まで、税金・健康保険料・年金を納付書で払っていました。笑
参考:お金もう持たない!現金使わない生活できるか挑戦した結果は?
毎月10万円近い現金を窓口で払っていると、「これ以上の税金を払いたくないな」という気持ちが出てくるのです。
もっと納めている人はたくさんいるし、社会にとっては必要なものなんでしょうけどね~
僕は小さい男なのです。笑
2.めんどうくさい
収入を増やすと、余計なことに振り回されそうなんですよね~
法人化を検討したり、税理士を雇ったり、節税対策で保険に入ったり。
参考:FXで起業!個人事業主や法人になるメリット・デメリットは?
さらに収益を拡大するとなると、1人では限界がくるので・・・
人を雇って、組織化をはかったりもするのでしょう。
「そんなことに頭と時間を使いたくない」というのが、本音のところです。
3.他のことをしたい
「世界中で金融マネーは余っており、お金の価値は下がっている!!」と叫ばれる今日この頃。
お金よりも別の資産を育てることが、今後は大切になってくるのかなと考えています。
なので上記2のようなことにリソースを割かない代わりに、ジムに行って体を鍛えたり・・・
友人と一緒に旅行やバーベキューをして、良好な人間関係を築くことに注力しています。
ちなみに今月行った岡山は、友人と一緒でしたよ!!
参考:8月は岡山!倉敷美観地区やホテルなど行って良かった所まとめ
大金を稼ぐモチベーション
じゃあ逆に、大金を稼ぐモチベーションにはどういったものがあるのか??
ツイッターでたくさんの人に教えてもらったので、ここで紹介しましょう。
1.ないと不安
家族がいれば必要。都内23区のマンションは買えば7000万はかかる。通勤1時間以上駅から徒歩20分でも3500万〜5000万は必要。地方で月5.8万の家賃の部屋は東京だと18万くらいかかります。
— 投資カービィ(16.64歳)MAX22.50歳 (@toushi_kirby) 2018年8月22日
お金は邪魔にならないし、あれば安心。仕事を引退してから30年以上生きたら夫婦二人でいくら掛かる?考えるとかなり必要だよぉ〜〜〜!
— めぐ (@jcRrGuBh8DDtggD) 2018年8月22日
2.承認欲求が高い
自分の実力を社会に向けて証明したい、とか
— ダメゲーマー_Ocha (@t_tea0614) 2018年8月22日
めっちゃ金持ってる=めっちゃやり込んでるすげぇ!みたいなイメージですねw
— ぬっこ (@nukonukonnuko) 2018年8月22日
しかもそのゲームは世界中でブームだから周りから羨ましがられて気持ちいいし課金アイテムも沢山あるぞ!!
3.ゲームのノリ
ズバリいうわよ(゚∀゚)
— ぽんたちゃん#ソロ充党代表\(^o^)/ (@pontacyan7777) 2018年8月22日
お金を増やすゲーム それならどこまで増やせるか(゚∀゚)というデットゲーム
ゲームのやり込み要素的な感覚ですかね。
— ぬっこ (@nukonukonnuko) 2018年8月22日
4.目標が高い
目標によってめっちゃ変わるという話やと思う。ZOZO前澤さんは本気で世界平和目指していて、月100万ぽっちでは無理。ただ生きる、プラスアルファの要素が何かによるのかなと https://t.co/3IzuzmwUsX
— Eita(エーサ) (@awayukigamofu) 2018年8月22日
私は負けず嫌いだからです😵
— さや@女忍者🌸海外ノマド (@nappy_saya) 2018年8月22日
稼いでる人に出会って目標があがったw
あと(ゆきひろさんは違うと思いますが)
私が出会った中でそんなにお金いらないていう人って、やらない言い訳してる人がすごく多かったんです。
なので自分がいっぱい稼いでから、そんなにお金いらないかどうか判断しようと思って
5.勝手に増える
普通にビジネスして能力があったら勝手にお金が増えていくだけでしょう。目指さなくとも。 pic.twitter.com/7TKSi5R8AD
— 長野広稔◆代表取締役社長 (@hirotoinfo) 2018年8月22日
東証一部上場企業の生涯年収が三億なので五億稼いだらやめようと思ってました。人よりちょっぴり贅沢したいだけなので。でも止められなかった。やれば必ず儲かるのにやめられる? https://t.co/EU4cDnEXLU
— 週末社長ゆず (@j_yuzu_koko) 2018年8月22日
個人的な見解
個人的には、「月100万目指すぞ」「年1億稼ぎたい」と言う方の大部分が1~2のような気がします。
そして本当にそれだけの額を稼いでいる人は、3~5の人が多いイメージ。
自分は目標を達成していた
上記4の「目標があるから」というのを見て、僕は今の自分の状況に納得しました。
僕の目標は、自分が好きなときに好きなだけ旅ができる状態を作ることだったのです!!
参考:FX初心者はお金を目標にするな!稼ぎたい人が成功しない理由
そして今うれしいことに、この目標を叶えるだけの収入を保てています。
だからこそ、これより上を目指さなくなったのでしょう。
むしろこの状況を細く長く維持するため、無意識に健康や人間関係など他の要因を強化していたのかなと思いました。
そう考えると、めっちゃスッキリ!!
いやむしろ、お金を目標にがんばろうとしてた自分が間違ってたな~
「お金を目標にするな」って、上の参考ブログに自分で書いているのに。笑
目標に応じたお金を稼ぐことができれば、そこから無理して上を見る必要はないです。
売り上げでもユーザー数でも年収でも、ひたすら上を目指す意味がわからない。目的に応じた適正スケールこそが持続可能性のコア。無闇に成長しすぎると、自重で死んだりするのは生命の歴史が示してる。
— 深津 貴之 / THE GUILD (@fladdict) 2018年4月21日
最後に
もしかしたらこの先、旅をする中で新たな夢や目標が生まれてくるかもしれません。
そしたらそのときはまた、全力でがんばろうと思います!!