トレトラ(トレードトラベラー)という働き方について、地元の高校で講演してきました!!
そこで素直に自分が思っていることを話したら、「もう2度と呼ばない」と言われた話。
高校から講演の依頼
僕の地元にある「鳥取城北高校」というところから、講演のオファーが来ました!!
なんでも今「多様な生き方を学ぶ」という総合学習を、この高校ではやっているらしいです。
その中の1コマで、トレトラ(トレードトラベラー)という生き方や・・・
海外をめぐって身につけた人生観などについて、話してほしいとのこと。
この依頼をくれた大山先生とは、情報発信の勉強会の場で出会いました。
僕の話を聞いてくれた上でのお願いということで、とてもうれしかったです!!
最近、体験留学して記事を書かせてもらったり、情報発信の講師として呼ばれたり、「Webライター」としての活動が増えてきた
— ゆきひろ@トレードトラベラー (@yukihiro_fx) 2017年12月4日
恥ずかしながらも、自分の可能性を広げてみます
引き上げてくれる方々、ありがとう( T∀T) pic.twitter.com/l3VLKgy6wi
100人以上に向けて講演
「教室で30~40人に向けてしゃべるのかな」と、僕は勝手に想像していたのですが・・・
当日学校へ行ってみると、高1から高3までの普通科の生徒が全員集合した柔道場に通されました!!
ヤバい、めっちゃ緊張する。笑
僕の前にしゃべったのは、東京から鳥取へ移住し起業した佐々木正志さんです。
地域おこし協力隊を1年で辞め、観光ツアーや野菜通販を行う会社を立ち上げたとのこと。
そんなスゴイ人のあと、ただ旅して遊びまわってる僕が出て大丈夫なのか??笑
高校生の前で話した内容
当日、僕が学生に向けて話した内容はこんな感じでした。
僕はトレードトラベラー
はじめまして、ゆきひろと申します。
僕の職業は、「トレードトラベラー」です!!
「トレード」って、知っている方いますか??
イメージしやすいのは、「株」でしょう。
僕は株を売ったり買ったりして、お金を稼いでいます。
僕はそれを、スマホとタブレットでポチポチしながら・・・
国内外、色々なところを旅してまわっているのです!!
参考:スマホやタブレットでFX取引!絶対してはいけないこと5つとは?
そしてその様子を、「トレトラ」という自分のブログで発信しています。
そのブログは月に50万ページぐらい読まれており、今はそこからも収入が発生している状況です。
つまり僕は旅行して遊びながら、日々の生活をしております。笑
今日はそんな僕が、これからの働き方や生き方についてお話ししましょう。
海外留学で見てきたもの
僕は25歳のときに銀行を辞め、海外に留学とインターンで行きました。
参考:僕が銀行を辞めてから1か月後、オーストラリアへ行った理由は?
オーストラリア・香港・インドと、2年かけて移り住んできたのですが・・・
そこで出会ってきた人たちが、本当にハンパなかったです。
何がハンパなかったかというと、働いてない人が多かった!!
たとえば香港では、世界中を旅してまわっている40代の男性に会いました。
聞くと彼は、人生の中で一度も働いたことがないとのこと。
じゃあ今まで、どうやって生活してきたかというと・・・
なんと彼は「治験」を受け続けて、お金を稼いできたのです!!
まず今住んでいる街で治験を受け、それで10万円ぐらい稼ぎます。
それを軍資金に次の街まで旅をし、たどり着いた先でまた治験を受ける・・・
これをずっと繰り返しながら、旅を続けてきたのです!!
ちなみに「今まで重大な副作用はなかった」という彼の頭には、髪の毛が一本もありませんでした。笑
またインドでも、働いていない人をたくさん見かけましたね。
彼らはいつも道のはしっこで寝ていたり、屋台でダベってたりするのです。
なんで働かないのか、彼らの一人に聞いてみたことがあります。
すると、以下のように返されました。
「そこらへんにバナナやマンゴーがなっており、食べ者には困らない」
「年中あったかいから外で寝てても風邪ひかず、家を持つ必要もない」
「お金なんて必要ないのに、なんでわざわざ働かなきゃいけないんだ!!」
「学校を卒業したら働く」というのが当たり前だと思っていた僕にとって、彼の言葉は衝撃でした。笑
世の中は意外と優しい
そんな彼らを見ていて、僕は次第にこう思うようになりました。
「あれ、もしかして働かなくても生きていけるんじゃないか??」
そこで僕は、大好きな旅を続けることにしたのです。
旅に必要なお金は、大学生のときからやっていたFXトレードで稼ぐ計画でした。
完全に見切り発車での、ありえないスタートでしたが・・・
参考:独立したがうまくいかない!そんな僕を救ってくれた1冊の本は?
周りの人や環境に助けられ、3年が経った今でもなんとかやっています。笑
そんな僕がいま思うことは、「世の中は意外とやさしい」ということ!!
大人たちはよく「世の中そんなに甘くないよ」とか言ってきますが、あれはウソですね。笑
僕は銀行でけっこうマズいことをして怒られましたが、最終的には許されましたし・・・
参考:僕の最悪な銀行退職エピソード!訓告処分を受けてスッキリ辞めた
お金がなくて困っていたら、ふと毎月10万円を稼げる仕事をもらえたりしました。
参考:会社に雇われず働くって簡単!まじめにやれば何とかなる理由は?
なので人生って、やってみたら意外と何とかなるんですよ。
世の中はけっこう優しいので、困ったら周りの人たちが助けてくれます。
だからあまり将来を不安がらず、自分がやりたいことを素直にやりましょう。
遊びが仕事になる
たとえば、テレビゲームが大好きなら・・・
学校の勉強なんかほったらかして、ずっとゲームやってて良いです!!
僕が子供のころは、ゲームしていたらよく親に怒られていました。
しかし今ではゲームって、立派な職業になっていますからね。
Youtubeでゲーム実況をして、年に何億円を稼ぐ人はたくさんいますし・・・
世界各地ではゲーム大会が開かれており、大きなものでは賞金が10億円を超えるものもあります!!
今では「e-sport」という名で、オリンピックの種目にもなる予定です。笑
僕もずっと旅を続けているのは、これが将来的に仕事になると考えているから!!
将来ロボットやAIが人間の代わりに仕事をしてくれるようになったら、みんなヒマになりますよね。
しかも車が完全自動運転になったら、車の中で寝ているだけでどこでも行けるようになるのです。
そしたらみんな、旅するようになりませんか??
ヒマでどこでも簡単に行けるようになったら、みんな色々なところに行くでしょ??
そんなとき「自分は10年前からずっと旅を続けてきた旅のエキスパートです」と言えたら、メチャクチャ強いですよ。
旅に興味を持つ人が増えるので、そこから色々な商売につなげることができます。
実際に僕は旅のことをブログに書いて稼いでいるので、すでに仕事にしちゃってますしね。
これからはバカが有利
皆さんの中で、「自分は他の人より頭が良い」という方は手を挙げてみてください。
あれ、誰もいません??
じゃあみんな、周りよりも頭が悪い「バカ」ってことで大丈夫ですね。笑
実は、僕も「バカ」なんですよ。
僕が高校生のころ、成績は400人中350番ぐらいでした。
でもこれからは、バカが有利ですよ!!
ヘタにかしこいと、リスクとか考えて公務員とかになっちゃいますから。
これから公務員を筆頭とした事務仕事なんて、機械化されてなくなっちゃうのにね。
自分がバカだと思うなら、もう思いっきりバカになってください。
そして自分が好きなことにとことんハマって、それを仕事にしちゃいましょう!!
苦手な勉強を続けてそれなりの会社に入り、朝から晩まで働くよりずっと楽しい人生になるはずですよ。
もう二度と呼ばない
この講演の依頼を受けたとき、僕はこう言われました。
「学生たちに、ガツンと衝撃を与えちゃってください!!」
なので、けっこう振り切った内容にしたつもりです。
そしたらなんと、やりすぎたようです!!
勉強なんてしなくて良いとか学生をバカ呼ばわりしたのが、ちょっとマズかったらしく・・・
主催者の1人から、「もう呼ばれないかもね」と言われました。笑
まあでも、常に自分が思っていることを素直に言えたので後悔はありません。
本当にバカになって振り切った方が、これからの時代は有利だと考えています!!
よし、さらに旅を続けよう!!
— ゆきひろ@トレードトラベラー (@yukihiro_fx) January 25, 2018
『社会にとって役に立たないこと』をどんどんやったほうがいい
究極的には、社会にとって役立つことはすべて機械に置き換えられるのでhttps://t.co/ZUUd2DoZTM