東京へ行ったとき、プライオリティパスを使って成田国際空港のラウンジをすべて回りました。
ラウンジの場所・設備・食事などの情報をまとめたので、ぜひ参考にしてください!!
- プライオリティパスとは
- 成田国際空港のラウンジ
- KALラウンジが一番良い
- KALラウンジ(ターミナル1)
- IASSラウンジ(ターミナル1)
- TEIラウンジ(ターミナル1)
- IASSラウンジ(ターミナル2)
- TEIラウンジ(ターミナル2)
- ラウンジめぐりは楽しい
- 旅行でよく読まれている記事3つ
プライオリティパスとは
参考:楽天プレミアムカード
プライオリティパスとは、世界中の空港ラウンジが無料で使えるようになるカードです!!
世界143カ国500以上の都市で、1,200か所以上の空港ラウンジが利用できます。
これを持っていれば、ファーストクラスの人しか入れないようなラウンジにも入れるのです!!
このカードが無料で欲しくて、僕は楽天プレミアムカードに申し込みました。
参考:VIPな空港ラウンジに入る方法!楽天カードのプライオリティパスとは?
せっかく作ったカードなので、色々な空港で使い倒していきます!!
成田国際空港のラウンジ
プライオリティパスのスマホアプリを使って、調べてみたところ・・・
成田空港でプライオリティパスが使えるラウンジは、以下の5つです!!
ターミナル1
・IASS Exective Lounge
・KAL Business Class Lounge
・T.E.I. Lounge
ターミナル2
・IASS Exective Lounge
・T.E.I. Lounge
KALラウンジが一番良い
この中で食事やお酒が無料で食べ放題なVIPラウンジは、KALラウンジだけです!!
それ以外のラウンジはすべて、フリードリンクだけのカードラウンジですね。
したがってどこに行くか迷ったら、KALラウンジへ行くのが良いでしょう。
ただしIASSラウンジとTEIラウンジが、出航審査前の一般エリア(ランドサイド)にあるのに対し・・・
KALラウンジは、出国審査後の制限エリア(エアサイド)内です。
なので「チェックインまで時間がある」なんてときは、IASSラウンジかTEIラウンジを使うことになります。
出国審査前なら、IASSラウンジに行くことをおすすめします!!
理由は、以下の体験レポートを見ると分かりますが・・・
IASSラウンジの方が広くてキレイなほか、アルコールが1杯無料だからです。
TEIラウンジは、他のラウンジがいっぱいのときや・・・
備え付けのパソコンが使いたいときぐらいしか、使い道がないでしょう。
KALラウンジ(ターミナル1)
KALラウンジは、成田空港ターミナル1の3階にあります。
手荷物検査を終え、出国審査を超えた先の制限エリア(エアサイド)です。
まず、26番ゲートを目指して歩きましょう。
26番ゲートの近くを探せば、KALラウンジの入り口が見つかります。
ちょっと奥まったところにあるので、注意深く探してみてください。
看板にはしっかりと、プライオリティパスのマークが入っていますね。
ちなみにKALは、Korean Air Lounge(大韓航空)の略です。
KALラウンジは通常、大韓航空のマイレージクラブ上級会員か・・・
ビジネスクラス・ファーストクラスの利用者しか入れません。
しかしプライオリティパスがあれば、特別に入れるのです!!
まず受付にて、プライオリティパスのカードと航空券(Eチケット)を見せます。
航空券は、大韓航空のものでなくてもかまいません。
その後、カード読込端末にサインをしたら手続き完了です。
スマホにインストールしたアプリ上のカード(デジタルカード)でも、入場できますよ。
受付に置いてある飛行機の模型が、とてもカッコいい!!
この模型、関西国際空港のKALラウンジにも置いてあったな~
参考:関空でプライオリティパスを使えるKALラウンジの情報まとめ
ラウンジ内は曲線的で、とてもオシャレなイメージ。
照明や家具などのインテリアに凝っており、なかなかスタイリッシュです。
席は、1人用のソファーのほか・・・
向かい合って座れる席も、多数あります。
色々な形や色のイスがあって、どこに座ろうか迷う。笑
飛び立つ飛行機を間近でながめられるからか、窓際の席が人気でした!!
ただ僕が来たときはくもっていて、あまりよく見えませんでしたが。笑
入り口近くには、荷物やコートを置くスペースがあります。
またフライト情報も、ここで確認することが可能ですよ。
新聞・雑誌類は、けっこう種類が豊富です。
日本語のものと韓国語のものが、半々ぐらい。
部屋のあちこちに、大型テレビが備え付けてあります。
やっている内容は、NHKのラジオ体操でした。笑
Wi-Fiも、しっかり飛んでいますよ。
しかし各席にコンセントはなく、壁ぎわにいくつかあるだけです。
なのでスマホなどを充電するには、下の写真のように置きっぱなしにしないといけません。
これが、このラウンジ1番のマイナス点ですね。
ラウンジ内にはカーテンで仕切られたスペースがあり、その向こうはガラガラ・・・
「なんでみんな、向こうに行かないんだろう」と近づいてみると・・・
ここは、ファーストクラスに乗る人の専用スペースでした!!
トイレは掃除が行き届いており、とてもキレイです。
トイレットペーパーが大量に置いてあり、紙に困ることはないでしょう。笑
このラウンジには、軽食と様々な飲み物が置いてあります。
食べ物の中で最も人気だったのは、色々な種類のあるおにぎりでした。
のり付きのものは、明太子・ツナ・さけの3種類です。
のりが付いていないのは、こんぶ・高菜・とりそぼろでしたよ。
そして、菓子パンがいくつかあります。
すべて個別に包装されているので、とても衛生的です。
また、ミニサイズのカップ麺やみそ汁も食べることができます。
カップ麺は、カップラーメン・赤いきつね・わかめラーメンの3種類です。
クッキー・クラッカー・柿の種など、おつまみ類も充実していました。
飲み物は、トマトジュース・リンゴジュース・水などのほか・・・
コーラやスプライトなど、ドリンクバーで飲めるようなソフトドリンクにコーヒー。
ティーパックで飲む、紅茶や煎茶などもありますよ。
またアルコールは、日本酒・ウイスキー(スコッチ)・ブランデー・ワイン(赤・白)の4種類です。
これらがすべて、無料で飲み放題なのは驚き!!
そしてビールは、キリンとバドワイザーの2種類から選ぶことが可能です。
セルフ式のサーバーで、ボタンを押すと自動で良い感じに注いでくれます。
グラスもキンキンに冷えたものが、横にたくさん用意されてありますよ。
今回はそんなにお腹がすいてなかったので、ビールとおにぎり数個だけいただきました。
KALラウンジの詳細情報は、以下の通りです。
ラウンジ名 |
大韓航空ラウンジ |
営業時間 | 07:35~20:30 |
場所 | 出国審査後の制限エリアの3階 |
設備 | エアコン アルコール ファックス インターネット 新聞雑誌 食事 ドリンク テレビ Wi-Fi |
備考 |
当日便利用者のみ |
参考:東京・成田国際空港(Tokyo Narita International)
IASSラウンジ(ターミナル1)
ターミナル1のIASSラウンジは、5階にあります。
このラウンジは、出国審査前の一般エリア(ランドサイド)にあるので・・・
海外線だけでなく、国内線の利用者でも使うことが可能です!!
中央エスカレーターをのぼった先の柱に、大きなサインがあるので迷わないでしょう。
こちらが、IASSラウンジの入り口です。
エスカレーターを降りてすぐ、右手にあります。
ここではプライオリティパスのほか、楽天プレミアムカードも使えます。
サインと航空券の提示が不要なので、両方持っている方は楽天プレミアムカードを提示した方が良いです。
入場時、アルコールを1杯だけ無料でいただけます。
ビール・ハイボール・ウイスキー水割りの3種から、好きなのを選んでください。
僕は迷わず、ビールを選びました!!
ここはスタイリッシュで、清潔感のあるラウンジです。
席数は多く、ソファやカウンターなど色々なタイプがあります。
それぞれの席は、ちゃんとコンセント付き。
USB型もあるのが、地味にうれしいですね。
受付にお願いしたら、Wi-Fiのパスワードももらえます。
雑誌や新聞は、種類が豊富です。
ドリンクバーは、ソフトドリンク・コーヒー・紅茶など。
また、おつまみとして柿の種が置いてあります。
IASSラウンジの詳細情報は、以下の通りです。
ラウンジ名 |
IASSラウンジ |
営業時間 | 07:00~21:00 |
場所 | 出国審査前の一般エリアの5階 |
設備 | エアコン アルコール ファックス フライト情報 インターネット 新聞雑誌 禁煙 軽食 ドリンク Wi-Fi |
備考 |
12歳未満は無料 |
参考:東京・成田国際空港(Tokyo Narita International)
TEIラウンジ(ターミナル1)
ターミナル1のTEIラウンジは、5階にあります。
このラウンジは、出国審査前の一般エリア(ランドサイド)にあるので・・・
海外線だけでなく、国内線の利用者でも使うことが可能です!!
中央エスカレーターをのぼった先の柱に、大きなサインがあるので迷わないでしょう。
こちらが、TEIラウンジの入り口です。
エスカレーターを降りてすぐ、左手にあります。
ここではプライオリティパスのほか、楽天プレミアムカードも使えます。
サインと航空券の提示が不要なので、両方持っている方は楽天プレミアムカードを提示した方が良いです。
ここはレトロながら、キレイなラウンジです。
席数は多いですが、ギュッとつまっていて窮屈な感じ。
ところどころに、延長ケーブルのコンセントがあります。
席によっては、電源に届かない場合も・・・
雑誌や新聞は少なく、旅行パンフレットやチラシが多め。
受付カウンター近くには、備え付けのパソコンが2台ありました。
プリンターやコピー機もありますが、こちらは有料。
ドリンクバーは、ソフトドリンク・コーヒー・紅茶などです。
また、オニオンスープがありました。
TEIラウンジの詳細情報は、以下の通りです。
ラウンジ名 |
TEIラウンジ |
営業時間 | 07:00~21:00 |
場所 | 出国審査前の一般エリアの5階 |
設備 | エアコン アルコール バリアフリー ファックス インターネット 新聞雑誌 禁煙 軽食 ドリンク Wi-Fi |
備考 |
12歳未満は無料 |
参考:東京・成田国際空港(Tokyo Narita International)
IASSラウンジ(ターミナル2)
ターミナル2のIASSラウンジは、4階にあります。
このラウンジは、出国審査前の一般エリアにあるので・・・
海外線だけでなく、国内線の利用者でも使うことが可能です!!
エアポートモールの北側へ、どんどん進んで行きましょう。
すると北側のはしっこに、IASSラウンジの入り口があります。
ここではプライオリティパスのほか、楽天プレミアムカードも使えます。
サインと航空券の提示が不要なので、両方持っている方は楽天プレミアムカードを提示した方が良いです。
入場時、アルコールを1杯だけ無料でいただけます。
ビール・ハイボール・ウイスキー水割りの3種から、好きなのを選んでください。
僕は迷わず、ビールを選びました!!
ここはスタイリッシュで、清潔感のあるラウンジです。
席数は多く、ソファやカウンターなど色々なタイプがあります。
それぞれの席は、ちゃんとコンセント付き。
USB型もあるのが、地味にうれしいですね。
受付にお願いしたら、Wi-Fiのパスワードももらえます。
雑誌や新聞は、ちょっと少なめ。
ドリンクバーは、ソフトドリンク・コーヒー・紅茶など。
また、おつまみとして柿の種が置いてあります。
IASSラウンジのくわしい情報は、以下の通りです。
ラウンジ名 |
IASSラウンジ |
営業時間 | 07:00~21:00 |
場所 | 出国審査前の一般エリアの4階 |
設備 | エアコン アルコール ファックス フライト情報 インターネット 新聞雑誌 禁煙 軽食 ドリンク Wi-Fi |
備考 |
12歳未満は無料 |
参考:東京・成田国際空港(Tokyo Narita International)
TEIラウンジ(ターミナル2)
ターミナル2のTEIラウンジは、4階にあります。
このラウンジは、出国審査前の一般エリア(ランドサイド)にあるので・・・
海外線だけでなく、国内線の利用者でも使うことが可能です!!
エアポートモールの南側へ、どんどん進んで行きましょう。
すると南側のはしっこに、TEIラウンジの入り口があります。
ここではプライオリティパスのほか、楽天プレミアムカードも使えます。
サインと航空券の提示が不要なので、両方持っている方は楽天プレミアムカードを提示した方が良いです。
ここはレトロながら、キレイなラウンジです。
席数は少なく、ギュッとつまっていて窮屈な感じ。
ソファーの後ろに電源が隠れており、使いづらい・・・
雑誌や新聞は少なく、旅行パンフレットやチラシが多め。
備え付けのパソコンが、1台だけありました。
ドリンクバーは、ソフトドリンク・コーヒー・紅茶などです。
また、オニオンスープがありました。
TEIラウンジの詳細情報は、以下の通りです。
ラウンジ名 |
TEIラウンジ |
営業時間 | 07:00~21:00 |
場所 | 出国審査前の一般エリアの4階 |
設備 | エアコン アルコール バリアフリー ファックス インターネット 新聞雑誌 禁煙 軽食 ドリンク Wi-Fi |
備考 |
12歳未満は無料 |
参考:東京・成田国際空港(Tokyo Narita International)
ラウンジめぐりは楽しい
ラウンジ探検って楽しいです!!
今まで手持ちぶさただった飛行機の待ち時間が、苦じゃなくなりました。
よく旅行に行く方は、楽天プレミアムカードを持って損はないですよ。
旅行でよく読まれている記事3つ