ハワイへ行ったとき、プライオリティパスを使ってホノルル空港(ダニエルKイノウエ国際空港)のラウンジをすべて回りました。
ラウンジの場所・設備・食事などの情報をまとめたので、ぜひ参考にしてください!!
プライオリティパスとは
参考:楽天プレミアムカード
プライオリティパスとは、世界中の空港ラウンジが無料で使えるようになるカードです!!
世界143カ国500以上の都市で、1,200か所以上の空港ラウンジが利用できます。
これを持っていれば、ファーストクラスの人しか入れないようなラウンジにも入れるのです!!
このカードが無料で欲しくて、僕は楽天プレミアムカードに申し込みました。
参考:VIPな空港ラウンジに入る方法!楽天カードのプライオリティパスとは?
せっかく作ったカードなので、色々な空港で使い倒していきます!!
ホノルル空港のラウンジ
プライオリティパスのスマホアプリを使って、調べてみたところ・・・
ダニエルKイノウエ国際空港でプライオリティパスが使えるラウンジは、以下の2つです!!
・The Plumeria Lounge
・IASS Hawaii Lounge
ちなみにどちらも行った僕からすると、「The Plumeria Lounge」がおすすめですね!!
こちらの方が広いので混み合わず、ゆっくりできます。
また食事やアルコールの種類も、こちらの方が多いです。
プルメリアラウンジ
プルメリアラウンジの場所
プルメリアラウンジは出国審査を終え、手荷物検査を超えた先の制限エリア(エアサイド)にあります。
国際線ターミナルから国内線ターミナルへと移動するので、けっこう距離がありますよ。
まず、搭乗ゲート60番方面へ行きましょう。
しばらく歩いていたら、案内板が出てきます。
あとは、この案内板にしたがって歩いていくだけ。
途中「プレミアクラブ」という、ハワイアン航空のラウンジがあります。
名前も似ており間違えやすいですが、コチラではないので通り過ぎましょう。
斜め上に行け??
あっ、エスカレーターに乗れってことか!!
エスカレーターで3階にのぼったら、すぐ目の前にあります。
国際線ターミナルから歩いて、10~15分ぐらいってとこですね。
受付にて、プライオリティパスのカードと航空券(Eチケット)を見せます。
プライオリティパスを持っていなくても、40米ドル払えば入れるみたい。
カード読込端末にサインをしたら、手続き完了です。
スマホにインストールしたアプリ上のカード(デジタルカード)でも、入場できますよ。
プルメリアラウンジの設備
プルメリアラウンジは広くて、開放的な雰囲気です。
イス席は、ごはんを食べるのにピッタリですし・・・
ソファ席は、ゆっくりくつろぐのに良さそう。
カーテンを閉めると、個室になるエリアもあり。
フライト情報が見れる電光掲示板などは、置いてありませんでした。
なので、自分で搭乗時間をしっかり把握しておきましょう。
新聞や雑誌は、ソファ席のテービルにちょっと置いてある程度です。
各席にコンセントがあり、もちろんWiFiは使えますが・・・
共用で使えるパソコンやタブレットなどは置いてありません。
トイレは空港内の一般トイレと大差なし。
でも掃除が行き届いており、とてもキレイです。
プルメリアラウンジの食事
プルメリアラウンジには、いくつかの食べ物が無料で置いてあります。
これは冷たい、そばサラダ。
タロイモを使った、ベジタリアンサンドイッチに・・・
普通のサンドイッチが山盛り!!
あとは手作りクッキーのほか・・・
キャンディーやチョコレートなど、色々なお菓子がビン詰めで置いてあります。
アメリカはホント、炭酸飲料が多いね・・・
炭酸以外のソフトドリンクは、水とオレンジジュースしかありませんでした。
ビールはハワイ産の「マウイ」が飲めます。
あとは、コーヒーや紅茶など。
ワインは種類が豊富にそろっていました。
とりあえず、色々と食べてみました。
食べ物はお菓子を含め、ラウンジ外に持ち出すことはできません。
ぶっちゃけ、ソバもベジタリアンサンドイッチもまずい。笑
かろうじて、サンドイッチが食べられるレベル。
お菓子はまあ、コンビニで買うのと同じ味・・・
一番おいしかったのはクッキーでしたね。笑
お腹いっぱいになったのか、堂々と寝てる人がいるぞ!!
プルメリアラウンジの詳細情報
ラウンジ名 | THE PLUMERIA LOUNGE (プルメリアラウンジ) |
営業時間 | 09:00~18:00 火木日は22:45まで |
場所 | 出国審査後の制限エリアの3階 |
設備 | エアコン アルコール 障がい者用出入口 新聞雑誌 食事 ドリンク テレビ WiFi |
備考 | 出発便利用者のみ 利用状況によって利用スペースの制限あり 有料で入室可 |
参考:プルメリア ラウンジ (The Plumeria Lounge)
IASSラウンジ
IASSラウンジの場所
IASSラウンジは出国審査を終え、手荷物検査を超えた先の制限エリア(エアサイド)にあります。
手荷物検査場の近くにある、1階の中庭へ降りる階段を見つけましょう。
分からない場合は、スタバを探してみてください。
すると右横すぐのところに、ラウンジへの矢印が見つかります。
ココの階段を下りていき・・・
道にそって歩いていけば、ラウンジの入り口です。
プライオリティパスだけでなく、各種ゴールドカードでも入れますよ。
IASSラウンジの設備
プルメリアラウンジと比べて、部屋は小さめ。
ゆったり座れるソファ席が多かったです。
イス席はもうしわけ程度に置いてあるだけ。
利用しているのは、ほぼ日本人でしたね。笑
受付の人も日本語バリバリオッケーでした!!
新聞や雑誌は、プルメリアラウンジより充実しています。
日本語の読み物も多い。
WiFiは使えますが、各席にコンセントはありません。
コンセントの場所は分かりにくいですが、部屋にいくつか置いてあるランプの根元です。
IASSラウンジの食事
IASSラウンジには食べ物がなく、飲み物だけです。
ホットコーヒーは珍しいカプセル式です。
お酒は置いてありませんでした。
ここでできることは、ちょっとコーヒー飲んで休憩するぐらいですね。
IASSハワイラウンジの詳細情報
ラウンジ名 | IASS HAWAII LOUNGE (IASSハワイラウンジ) |
営業時間 | 07:30~18:00 (13:30~14:40は閉室) |
場所 | 出国審査後の制限エリアの1階 |
設備 | エアコン インターネット 新聞雑誌 ドリンク WiFi |
備考 | 出発便利用者のみ 利用状況によって利用スペースの制限あり 4~12歳は有料で入室可 3歳以下の子供は無料 |
番外編:楽天カードラウンジ
もはや、空港ではないのですが・・・
ワイキキのビーチ近くにある「Tギャラリア」内に、楽天カードのラウンジがあります!!
参考:楽天カード 公式サイト
楽天カードを持っている人なら、だれでも無料で入れますよ。
ゴールドじゃなくてもオッケーです!!
今回、そちらにも行ってきましたよ。
楽天カードラウンジの場所
楽天カードラウンジは、「Tギャラリア」という大きな免税店の中にあります。
入口からしばらく進むと・・・
中ほどに1階から3階へと続く、大きなエスカレーターが見つかるでしょう。
このエスカレータの踊り場が、楽天カードラウンジの入り口です。
受付で楽天カードを提示すると、クーポンとウエットティッシュがもらえました!!
ウエットティッシュが地味にうれしい。笑
楽天カードラウンジの設備
楽天カードラウンジの中は、めちゃくちゃ広い!!
しかも従業員さんが10分おきぐらいに掃除しており、とてもキレイ。
WiFiはもちろん、備え付けのパソコンも2台あります。
プリンターもばっちり完備です。
利用者は100%日本人なので、日本語の本しか置いてありません。
旅行雑誌が豊富なので、ここで旅行の計画を立てるのはアリかも!!
奥には楽天トラベルのデスクもありますしね~
ここで直接、ツアーの申し込みができるみたいです。
トイレはとても清潔!!
ハワイで初めて、ウォッシュレットと出会いました。笑
個人的におすすめなのは、この高性能マッサージ器ですね!!
歩き回って疲れた体を癒すことができます。
あと、このラウンジは子連れにやさしい!!
絵本やオモチャが充実している、広々キッズルームのほか・・・
搾乳室やおむつ交換台まで用意されています。
なんと、ベビーカーの無料貸出まで!!
お父さん・お母さんは大喜びですね~
楽天カードラウンジの食事
楽天カードラウンジには、色々な現地のジュースが置いてあります。
飲み比べをしようと思いましたが、甘すぎて1本でギブアップ。笑
またホットコーヒーも常備してあります。
ハワイ産のコーヒー豆を使用した「コナコーヒー」だそう。
あとは紅茶や緑茶など・・・
そして「おしぼり」まであります。笑
至れり尽くせりですな~
楽天カードラウンジの詳細情報
ラウンジ名 | 楽天カードラウンジ |
営業時間 | 09:30~20:00 年中無休 |
場所 | Tギャラリア2階 |
設備 | エアコン インターネット プリンター 新聞雑誌 ドリンク マッサージチェア キッズルーム 搾乳室 WiFi |
備考 | 利用状況によって利用スペースの制限あり カサやベビーカーの貸出あり トラベルデスクあり |
参考:楽天カードラウンジ
ラウンジめぐりは楽しい
ラウンジ探検って楽しいです!!
今まで手持ちぶさただった飛行機の待ち時間が、苦じゃなくなりました。
よく旅行に行く方は、楽天プレミアムカードを持って損はないですよ。
旅行でよく読まれている記事3つ