ベトナムのホーチミンへ行ったとき、プライオリティパスを使ってタンソンニャット国際空港のラウンジを利用しました。
ラウンジの場所・設備・食事などの情報をまとめたので、ぜひ参考にしてください!!
- プライオリティパスとは
- ホーチミン空港のラウンジ
- オーキッドラウンジの場所
- オーキッドラウンジの設備
- オーキッドラウンジの食事
- オーキッドラウンジの詳細情報
- ラウンジめぐりはおすすめ
- 旅行でよく読まれている記事3つ
プライオリティパスとは
参考:楽天プレミアムカード
プライオリティパスとは、世界中の空港ラウンジが無料で使えるようになるカードです!!
世界143カ国500以上の都市で、1,200か所以上の空港ラウンジが利用できます。
これを持っていれば、ファーストクラスの人しか入れないようなラウンジにも入れるのです!!
このカードが無料で欲しくて、僕は楽天プレミアムカードに申し込みました。
参考:VIPな空港ラウンジに入る方法!楽天カードのプライオリティパスとは?
せっかく作ったカードなので、色々な空港で使い倒していきます!!
ホーチミン空港のラウンジ
プライオリティパスのスマホアプリを使って、調べてみたところ・・・
タンソンニャット国際空港でプライオリティパスが使えるラウンジは、以下の2つです!!
・SASCO Business Class Lounge
・Orchid Lounge
そして国際ターミナルでは、「Orchid Lounge」だけみたいですね。
なので今回は、このラウンジに行ってみました!!
オーキッドラウンジの場所
オーキッドラウンジは出国審査を終え、手荷物検査を超えた制限エリア(エアサイド)にあります。
ラウンジの場所は17番ゲートの近くで、手荷物検査場からけっこう近いです。
入り口付近に置いてあるオーキッドラウンジの看板には、ちゃんとプライオリティパスのマークがついていますね。
ラウンジは1階にあるので、階段を下りていきます。
階段の上から見る、ラウンジの様子です。
足の悪い人は、エレベーターを使うこともできますよ。
受付にて、プライオリティパスのカードと航空券(Eチケット)を見せます。
その後、カード読込端末にサインをしたら手続き完了です。
スマホにインストールしたアプリ上のカード(デジタルカード)でも、入場できますよ。
オーキッドラウンジの設備
これが、ラウンジの全体マップです。
ラウンジの入り口には、雑誌や新聞が置いてあります。
ベトナム語と英語のものはありましたが、日本語のものはありませんでした。
またラウンジの入り口近くには、備え付けのパソコンもあります。
使おうとしたら、係員さんがデスクライトを持ってきてくれましたよ。
印刷が必要なときは、プリンターも使えるそうです。
あと、コピー機もありました。
平日の夜だったので、けっこう人が少なかったです。
座席はすべて、高級ホテルに置いてあるような大きめソファー。
クッションがフカフカで、ゆったり座れました。
ソファにはそれぞれコンセントが付いており、充電ができます。
ソケットの形がマルチタイプなので、変換機を持ってなくても大丈夫!!
また当然ながら、無料WiFiもあります。
なんと、無料のマッサージチェアが1台だけありました!!
腰だけでなく、足裏や腕までもんでくれるハイテクなやつです。
これが意外と人気で、空くまでけっこう待ちましたよ。笑
トイレは普通で、空港のほかの場所にあるのと特に変わりはなし。
ただし掃除が行き届いており、とてもキレイでした。
オーキッドラウンジの食事
このラウンジでは、バイキング形式の食事が用意されています!!
ゆで卵・焼きそば・おかゆ。
マッシュポテト・ビーフシチュー・温野菜・チャーハン。
またまたゆで卵・チキンカレー。
ミックスサラダ・ミニ春巻き。
ベトナムの代表的な料理、フォー。
パン・ハム・チーズ。
ちなみベトナムは元フランス領なので、フランスパンがどこにでも置いてあります。
温めたい方は、レンジをどうぞ。
デザートは、南国フルーツが盛りだくさん!!
バナナ・グァバ・ドラゴンフルーツ。
スイカ・クロワッサン・菓子パン色々。
最後は、ティラミスです。
ドリンクは炭酸飲料やジュースのほか、ビールも飲み放題!!
あとアルコールなら、ワインもありますよ。
ミネラルウォーターには、色々な種類あり。笑
紅茶もそろっています。
コーヒーマシンにミルク。
牛乳のそばには、コーンフレークも2種類ありました。
せっかくなので、窓際の席でご飯を楽しむことにします。
まずは、1巡目。
色々なおかずをちょっとずつと、ライチジュース。
2巡目は、フォーにビールをいただきました。
飛行機の離発着を間近で楽しみながら、贅沢な食事です。
オーキッドラウンジの詳細情報
ラウンジ名 | オーキッドラウンジ (Orchid Lounge) |
営業時間 | 06:00~02:00 |
場所 | 出国審査後の制限エリアの2階 |
設備 | エアコン アルコール 障がい者用の出入り口 ファックス フライト情報掲示板 インターネット 新聞雑誌 食事 ドリンク 電話 テレビ WiFi |
備考 | 国際線出発便利用者のみ 利用状況によって利用スペースの制限あり 電話やファックスの利用は有料 |
ラウンジめぐりはおすすめ
ラウンジ探検って楽しいです!!
今まで手持ちぶさただった飛行機の待ち時間が、苦じゃなくなりました。
よく旅行に行く方は、楽天プレミアムカードを持って損はないですよ。
旅行でよく読まれている記事3つ