世界一変な遊園地として有名な、ベトナムの「スイティエン公園」に行ってきました!!
公園内の様子のほか、バスでの行き方や入場料金などの情報もあわせて載せておきます。
- スイティエン公園とは
- スイティエン公園を知ったキッカケ
- バスでの行き方
- スイティエン公園の入場料
- まずは園内を散歩
- 何でもありな園内
- お祈りできるところ多数
- 観覧車に挑戦
- ハリーポッターのお化け屋敷
- 最後はワニ釣り
- 帰りのバスの乗り方
- まとめ
- 旅行でよく読まれている記事3つ
スイティエン公園とは
スイティエン公園は、ベトナム・ホーチミンの郊外にある遊園地です!!
なんでもお寺が作ったテーマパークらしく、1995年開園から20年以上も営業しています。
その敷地は、ディズニーランドとシーを合わせた面積より大きいそう。
この遊園地、実は「常軌を逸した場所」として超有名なのです!!
「スイティエン」で検索すると、以下のようなキーワードが続々と出てきます。笑
・世界一怪しいテーマパーク
・狂ったディズニーランド
・地獄までの過程がエンターテイメントに
「世界の有名テーマパーク12選」にも選ばれていますよ!!
スイティエン公園を知ったキッカケ
僕がこの遊園地を知るキッカケになったのは、この本です!!
「次はどこへ旅に行こうかな~」
そう考えながら、図書館の旅行ガイドブックコーナーをブラブラしていたとき・・・
表紙のインパクトに圧倒され、思わず手に取ってしまいました!!
気が付けば、スイティエン公園のページを食い入るように見つめていた僕。笑
そのときからずっと、この遊園地に行ってみたいなと僕は思っていたのです。
バスでの行き方
ホーチミンの中心地であるドンコイ通りからスイティエン公園までは16kmほどです。
バスで行けるということでネットで調べてみると、以下のようなことが書かれていました。
・長距離のローカルバスはスリが多いからおすすめしない
・帰りはバスがないからタクシーで高く吹っかけられます
しかしゲストハウスの宿主(現地人)に聞いてみると、「問題ない」とのこと!!
カバンに気を付けていれスリには合わないし、帰りのバスもちゃんとあると言われました。
「ネットの情報より、現地の人を信じてみよう!!」
そう考えた僕は、宿主から教えてもらった情報をもとにバスで行くことにしたのです。
教えられた通り、バス停で53番のバスを待ちます。
ちなみに行きのバスは、ここらへんのバス停から乗りました。
平日に遊園地へ行く人は少ないようで、バスはガラガラです。
これなら、スラれる心配もなし。
あらかじめバスの運転手さんに、「スイティエン公園に行きたい」と伝えておきます。
とはいってもベトナム語はしゃべれないので、写真を指差してここに行きたいアピールを猛烈にするだけ。笑
まぁこれで万が一、降り場が分からなくても運転手が教えてくれるでしょう。笑
バスの代金はどこまで行っても一律で、2万ドン(約100円)でした。
バスに乗った後、乗務員さんがお金を回収に来てくれます。
バスに乗ってから1時間ちょっとで、右手に大きなテーマパークらしきものが見えてきました。
窓から景色を見れば一目瞭然なので、降りる所で迷うことはありませんでしたよ!!
なのでバスに乗るときは、あらかじめ右の席を取っておいた方が良いでしょう。
バスに車内アナウンスはなく、降車ボタンなんかもありません。
なので目的地に近づいてきたらドアの近くへ行き、運転手に「降りたい」と意思表示しましょう。
僕の場合は他の乗客がバスを止めてくれたので、それに合わせて降りることができました。
スイティエン公園の入場料
バスを降り、スイティエン公園に到着です!!
入口にはなぜか、大きな2本のツノが突き出ています。
もう入る前から、異様な雰囲気がプンプン。笑
ツノの間には、水をまき散らす大きなカエルが・・・
ツノの根元にゾウがいるということは、これはツノじゃなくて象牙か!!
入場料は大人が10万ドン(約500円)で、子供が5万ドン(約250円)でした!!
ネットの情報を見ると、この料金は年々上がっているらしい。
龍を両脇に抱えた壮大な門がお出迎え。
写真じゃ伝わりませんが、BGMが爆音で流れています。笑
まずは園内を散歩
まずは、園内をグルっと散歩してみます。
荷物は入り口近くのロッカーに、2万ドン(約100円)で預けることができましたよ。
いきなり、オジサンがお出迎え。
コイツ、実はロボットでガンガン話しかけてきます!!
装飾がいちいちデカいので、人が小さく見えます。笑
舌のザラザラ感が、妙にリアルです。
なんかよく分からないけど、とにかく気持ち悪い・・・
龍なのか、魚なのか??
なんか、自分の腕を食ってるみたいに見えるぞ。笑
これよく見ると、水の深さが1メートルぐらいあります。
「子供が落ちたら」なんて、きっと考えないんだろうな~
木の枝にビッシリと付けてある赤い布に、ちょっと恐怖を覚えました・・・
おっ、これは入口で見たカエルだ。
コイツ、実は足が3本しかありません!!
でっかい、黒バージョンもいましたよ~
この人、めっちゃ楽しそう。笑
なんじゃ、ありゃ??
ヤマタノオロチかなと思ったら、頭が9つありました。
この「象牙」押しは、いったい何なんだろう。笑
何でもありな園内
歩き疲れたら、日陰でお昼寝ができます。笑
あっ、ドラ〇もん・・・
ベトナムの映画は3Ⅾを飛び越えて、8Dですよ!!
なぜか遊園地で、家具を売っている・・・
テーマパークと言えば、やっぱりお鍋ですよね??笑
デザートのフルーツも、ちゃんと置いてありますよ!!
お酒が飲めるアトラクションだって。笑
お祈りできるところ多数
お寺が作ったテーマパークだからでしょう。
園内には、お祈りできるところがたくさんありました。
地球の上に立つ菩薩像とか、とても新鮮!!
コイツに祈ったら、めっちゃお金持ちになれそう!!
ラスボス感がハンパない。
女神さま??みたいなのもたくさんあった。
龍が手を出しているように見える。笑
狛犬もたくさん。
観覧車に挑戦
せっかく遊園地に来たからには、乗り物も楽しまなきゃ!!
アトラクションは、個々にチケットを買うスタイルです。
観覧車の金額は、2万5千ドン(約125円)でした。
乗って数分後、「ヤバい、めっちゃ怖い、降りたい」となりました。笑
ギシギシときしむ音が、本当にハンパない!!
そういえば、この遊園地はできてから20年以上経ってるんだけど・・・
メンテナンスとか、ちゃんとされているのでしょうか??
考えれば考えるほど怖くなります。
なるべくゴンドラを揺らさないよう、ジッと身を固める僕。笑
ここまで降りてくると、安堵感で涙が出てきそうになりました。笑
ジェットコースターにも乗るつもりだったけど、やっぱりやめておこう・・・
ハリーポッターのお化け屋敷
ハリーポッターのお化け屋敷を発見!!
著作権とか、クリアしてるんだろうか。笑
ガラガラで誰もいなかったけど、勇気を出して入ってみます!!
「ヤバい、全然怖くない・・・」
ドラゴンとかガイコツの人形が、ただ置いてあるだけです。
いちおうシリーズごとに、セクション分かれていますが・・・
違いがほとんどなく、ムダに長く歩かされるだけです。
終盤になり、やっとポッターぽいのを発見!!
最後はワニ釣り
最後は、スイティエンの名物らしい「ワニ園」へ。
なんだか、中国庭園っぽいです。
下をのぞくと、ワニがウヨウヨいます。
しかし作り物かと疑うぐらい、まったく動かない。笑
おっ、なんか人だかりができているぞ??
なんと、「ワニ釣り」です!!
1回たったの3000ドン(約15円)と、激安価格でした。
気になるエサは、何かの肉片・・・
よく見てみると、肉に糸が巻き付けてあるだけでした。
これじゃ「釣り」じゃなく、ただの「エサやり」だな。笑
ワニの頭の上に肉を置いて楽しむ、イジワルな大人。笑
帰りのバスの乗り方
帰りのバスは、道の反対側です。
スイティエンの入り口近くにある、この歩道橋を渡りましょう。
歩道橋で渡るのは、ベトナムの国道1号線です。
これをずっと北上していけば、首都ハノイまで行けるらしい。
現在ホーチミンでは、鉄道を建設中です。
これはJICAを通じて、日本企業が手伝ってますよ!!
この売店のテントが並んでいる場所で、行きと同じ53番のバスを待ちます。
10分経たないぐらいで、やってきました!!
これで無事に、市内まで帰れましたよ。
まとめ
ベトナムのホーチミンには、世界的に有名な「狂った遊園地」があります。
なかなかの異世界を味わうことができるので、子連れとかおすすめです!!
ローカルバスで行くのは危険と言われましたが、無事に帰ることができましたよ。
旅行でよく読まれている記事3つ