大阪へ行ったとき、プライオリティパスを使って関西国際空港のラウンジをすべて回りました。
ラウンジの場所・設備・食事などの情報をまとめたので、ぜひ参考にしてください!!
プライオリティパスとは
参考:楽天プレミアムカード
プライオリティパスとは、世界中の空港ラウンジが無料で使えるようになるカードです!!
世界143カ国500以上の都市で、1,200か所以上の空港ラウンジが利用できます。
これを持っていれば、ファーストクラスの人しか入れないようなラウンジにも入れるのです!!
このカードが無料で欲しくて、僕は楽天プレミアムカードに申し込みました。
参考:VIPな空港ラウンジに入る方法!楽天カードのプライオリティパスとは?
せっかく作ったカードなので、色々な空港で使い倒していきます!!
関西国際空港のラウンジ
プライオリティパスのスマホアプリを使って、調べてみたところ・・・
関西国際空港でプライオリティカードが使えるラウンジは、以下の2つです!!
・Botejyu
・KAL Business Class Lounge
実際にすべて行った自分が使い分けるとしたら、以下のようになります。
・仮眠を取りたい
→ KAL Business Class Lounge
・シャワーを浴びたい
→ なし
・お酒を飲みたい
→ KAL Business Class Lounge
・ご飯を食べたい
→ Botejyu
・作業をしたい
→ KAL Business Class Lounge
ぼてぢゅう
「ぼてぢゅう」は大阪を代表する、老舗のお好み焼き専門店です。
第1ターミナル3階の、真ん中らへんにあります。
ここは、出国審査前の一般エリア(ランドサイド)です。
なので海外線だけでなく、国内線の利用者でも使うことができます!!
ちなみに関空の2階には、「ぼてぢゅう屋台」というフードコートがありますが・・・
こちらではプライオリティパスが使えないので、間違えないようにしましょう。
ぼてぢゅうの入口には、きちんとプライオリティパスの案内がありました。
カードを提示すれば、1人3400円まで無料で飲食できるのだそう!!
そして同伴者がいる場合は、3400円×人数分が無料になります。
しかしプライオリティパスに使用人数が記録されるので、同伴者利用代(3240円)が引き落とされますね。
参考:料金タダで食事が食べ放題!VIPな空港ラウンジに入るお得な方法
お店の中央には大きな鉄板があり、作っているところを見ることができます。
日本に旅行に来た外国人なんかは、ここでテンション上がるでしょうね~
せっかく3400円まで使えるので、高価格帯の「究極の一品」から料理を選びましょう。笑
お好み焼き・モダン焼き・焼きそばなどが、一品1680円です。
もっと豪華にいきたい人は、ステーキが良いですね。
国産牛リブロースのステーキが、メニューの中で最高の3480円!!
そして飲み物は、アルコールもアリです。
ビールやハイボール、梅酒などがありましたよ。
野菜やデザートなどの、サイドメニューも充実しています。
お料理+サイドメニュー+飲み物で、3400円ぐらいになりますね。
注文時、店員さんにプライオリティパスを提示します。
お支払いのときではないので、忘れないように出しましょう。
昼前に行ったのですが席はすでに満席で、お店の前には常に行列ができています。
料理が出てくるまでけっこう時間もかかったので、搭乗時間に余裕をもって利用すべきですね。
しかしここでは席について注文すれば、持ち帰りも対応してくれるとのこと!!
時間がないときは席でドリンクだけ飲み、食べ物は持ち帰りでお願いすると良いでしょう。
(持ち帰りはダメになりました。後述の追記を参照してください。)
僕は遠慮なく、メニューの中で一番高いステーキをいただきましたよ。笑
お肉はめちゃくちゃ柔らかく、塩昆布が良いアクセントになっています。
3400円を超えた分は、差額をレジにて支払いましょう。
ちなみにぼてぢゅうは、行きだけでなく帰りでも使えましたよ!!
しかも7時から22時まで開いているので、かなり使い勝手が良いです。
(帰りでの使用はできなくなりました。後述の追記を参照してください。)
ちなみに朝7時から10時までは、モーニングメニューとなっています。
よくばって焼きそばとステーキを食べてみましたが、朝からこの量はツラい。笑
追記:2018年5月に行ってみると、新たな張り紙がしてありました。
どうやら、帰国便での利用と持ち帰りは中止になったようです!!
ぼてぢゅうの詳細情報は、以下の通りです。
ラウンジ名 | ぼてぢゅう |
営業時間 | 07:00~22:00 |
場所 | 出国審査前の一般エリアの3階 |
設備 |
エアコン |
備考 |
3400円を下回る場合でも返金はなし |
参考:大阪・関西国際空港(Osaka Kansai International)
KALラウンジ
KALラウンジは、Korean Air Lounge(大韓航空)の専用ラウンジです。
場所は、第1ターミナル3階の北側にあります。
ちょっと離れた場所にあるので、飛行機に乗り遅れないようにしましょう。
このラウンジはちょっと分かりにくい場所にあるので、注意が必要です。
まずユニクロを目指して行き、そこの近くにある入り口を探しましょう。
入り口を入ったら、あとは長い通路をひたすら歩いていきます。
通路にはきちんと道順が示されているので、迷うことはありません。
このラウンジも、出国審査前の一般エリア(ランドサイド)にあります。
なので海外線だけでなく、国内線の利用者でも使うことができます!!
受付にて、プライオリティパスのカードと航空券(Eチケット)を見せます。
航空券は、大韓航空のものでなくても良いのですが・・・
出発チケットのみ対象で、到着チケットではラウンジを使えません。
最後、カード読込端末にサインをしたら手続き完了です。
スマホにインストールしたアプリ上のカード(デジタルカード)でも、入場できますよ。
入口に置いてある、飛行機の模型がカッコいい!!
この模型、成田国際空港のKALラウンジにも置いてあったな~
参考:成田空港でプライオリティパスを使えるKALラウンジの情報
中はとても広く、高級感がありますね。
所どころにあるテレビでは、無音字幕で日本の色々な番組が流れていました。
全席が独立したソファで、それぞれにテーブルが付いています。
近くにコンセントがない席があるので、充電したい人は注意しましょう。
韓国の航空会社なので、韓国語の新聞や雑誌もあります。
入口のすぐ横には、ビジネスルームがありました。
なんと、1人で1部屋を貸し切りです!!
1室しかないので、誰かが使っていたら出てくるまで待たなければいけません。
テーブルはとても大きく、広々と作業ができます。
電源もたくさんあり、困ることはありません。
かけてあるカレンダーはやっぱり大韓航空のもの。
トイレも広々~
大理石が使ってあり、高級感があります。
緑の公衆電話、久しぶりに見たな・・・
こんなところで、ファックスを使う人はいるのかな。笑
こちらはフードコーナーです。
ワインやウイスキーなど、色々なお酒が置いてあります。
これらが全部、タダで飲み放題です!!
横にはちゃんと、おつまみ類も準備してあります。
柿の種と韓国のクラッカーに交じって、なぜか昔なつかしの森永キャラネルが。笑
カップ麺・スープ・パン・おにぎりなど、軽食もありました。
これらも全部、食べ放題です!!
しかし、ラウンジの外に持ち出すことはできません。
エスプレッソマシンに、ビールサーバー。
このビールサーバー、自動でいい感じにそそいでくれます。笑
作り置きのドリップコーヒーや、パックの紅茶もあり。
ソフトドリンクは、オレンジ・アップル・トマト・ミックスジュースのほか・・・
コーラ・スプライト・炭酸水・ミネラルウォーターがありました。
ワインのおつまみになりそうなチーズも、あわせて置いてありましたよ。
KALラウンジの詳細情報は、以下の通りです。
ラウンジ名 | 大韓航空ラウンジ (KAL BUSINESS CLASS LOUNGE) |
営業時間 | 07:00~19:05 |
場所 | 出国審査前の一般エリアの3階 |
設備 | エアコン アルコール ファックス インターネット 新聞雑誌 食事 ドリンク 電話 テレビ Wi-Fi |
備考 | 出発便利用者のみ 利用状況によって利用スペースの制限あり 電話やファックスの利用は有料 |
参考:大阪・関西国際空港(Osaka Kansai International)
カードラウンジ一覧
ここからは、プライオリティカードでは入れないものの・・・
代わりに楽天プレミアムカードを提示すれば、入ることができるカードラウンジを紹介します!!
なお、おすすめの順番は以下の通りです。
1.比叡
出国審査前にあるので便利
2.アネックス六甲
広くて窓があるので開放的
3.金剛
電源のある作業用デスクあり
3.六甲
新聞や雑誌が充実している
比叡ラウンジ
このラウンジは、KALラウンジの隣にあります。
出国審査前の一般エリア(ランドサイド)なので、国内線の利用者でも使うことが可能です!!
しかも出発便だけでなく、到着便でも使用することが可能です。
ここでは、有料でマッサージが受けられます。
様々な雑誌や、新聞もあり。
こちらは入れる敷居が低いからか、人が多かったです。
ソファの間隔がつまっており、ちょっとせま苦しい感じ。
テーブルがないのが、残念ですが・・・
各席に1つずつ、コンセントがあるのはうれしい!!
テーブルがない代わりに、アームレストにはドリンクホルダー付き。
また奥の方には、ビジネス用のエリアもありました。
仕切りのある席が4つあるほか、小さいテーブルが付いた席が5つ用意してあります。
こちらも、各席に1つずつコンセントあり。
準備されている飲み物は、コーヒーをはじめ・・・
ジュース・ウーロン茶・紅茶・アイスコーヒー・コーンスープなどがありました。
あと野菜ジュースと、ミルクもあります。
ちょっとしたおつまみは、無料で食べれますが・・・
ビールなどのアルコール類は、お金を払わないといけません。
比叡ラウンジの詳細情報は、以下の通りです。
ラウンジ名 | 比叡 |
営業時間 | 07:30~22:00 |
場所 | 出国審査前の一般エリアの3階 |
設備 | エアコン アルコール ファックス インターネット 新聞雑誌 食事 ドリンク 電話 テレビ Wi-Fi |
備考 |
当日便利用者のみ |
また対象のカードメンバーは、以下の通りです。
VJAグループ、JCB、NICOS、DC、UC、UFJ、ティーエスキュービック、Orico、ライフカード、エポスカード、MICARD、ジャックス、楽天カード、アプラスのゴールドカード以上のメンバー及び台湾楽天カード、アメリカン・エキスプレス 、ダイナースクラブ・インターナショナルのメンバー
アネックス六甲ラウンジ
このラウンジは北ウイング、中間駅を降りてすぐのところにあります。
出国審査後の制限エリア(エアサイド)なので、国際線の利用者のみ使うことが可能です!!
ここはラウンジが広く、圧迫感を感じません。
窓際の席にはコンセントがあり、電子機器を使用することが可能です。
窓からは、大きな飛行機を間近でながめることができます。
入口の近くには、柿の種などおつまみが数種類おいてありました。
また中央部には、コーヒー・ジュース・牛乳・水などのソフトドリンクがあります。
ビールなどのアルコール類もありますが、有料でお金を払わなければいけません。
ラウンジの詳細情報は、以下の通りです。
ラウンジ名 | アネックス六甲 |
営業時間 | 08:00~21:00 |
場所 | 北ウイング中間駅前 |
設備 | エアコン アルコール ドリンク Wi-Fi |
備考 |
当日便利用者のみ |
また対象のカードメンバーは、以下の通りです。
VJAグループ、JCB、NICOS、DC、UFJ、UC、ライフカード、ティーエスキュービック、エポスカード、MICARD、ジャックス、楽天カードのゴールドカード以上のメンバー及び台湾楽天カード、アメリカン・エキスプレス※ 、ダイナースクラブ・インターナショナルのメンバー
金剛ラウンジ
このラウンジは南ウイング、29番と38番ゲートの間にあります。
出国審査後の制限エリア(エアサイド)なので、国際線の利用者のみ使うことが可能です!!
ここはラウンジはせまいですが、席がたくさんあります。
真ん中は電源の付いたデスクとなっており、作業に最適です。
ラウンジの手前には、雑誌や新聞がいくつか置いてあります。
入口の近くには、柿の種などおつまみが数種類おいてありました。
またコーヒー・ジュース・牛乳・水など、ソフトドリンクもあります。
ビールなどのアルコール類もありますが、有料でお金を払わなければいけません。
金剛ラウンジの詳細情報は、以下の通りです。
ラウンジ名 | 六甲 |
営業時間 | 07:30~22:30 |
場所 | 南ウイング29番ゲート前 |
設備 | エアコン アルコール ドリンク Wi-Fi |
備考 |
当日便利用者のみ |
また対象のカードメンバーは、以下の通りです。
VJAグループ、JCB、NICOS、DC、UFJ、UC、ライフカード、ティーエスキュービック、エポスカード、MICARD、ジャックス、楽天カードのゴールドカード以上のメンバー及び台湾楽天カード、アメリカン・エキスプレス、ダイナースクラブ・インターナショナルのメンバー
六甲ラウンジ
このラウンジは北ウイング、3番と12番ゲートの間にあります。
出国審査後の制限エリア(エアサイド)なので、国際線の利用者のみ使うことが可能です!!
ここはちょっと高級感があって、落ち着いた雰囲気となっています。
しかしラウンジはせまく、きゅうくつな感じです。
ラウンジの奥には、けっこうたくさんの雑誌や新聞が置いてあります。
入口の近くには、柿の種などおつまみが数種類おいてありました。
またコーヒー・ジュース・牛乳・水など、ソフトドリンクもあります。
ビールなどのアルコール類もありますが、有料でお金を払わなければいけません。
六甲ラウンジの詳細情報は、以下の通りです。
ラウンジ名 | 六甲 |
営業時間 | 07:30~22:30 |
場所 | 北ウイング12番ゲート前 |
設備 | エアコン アルコール ドリンク Wi-Fi |
備考 |
当日便利用者のみ |
また対象のカードメンバーは、以下の通りです。
VJAグループ、JCB、NICOS、DC、UFJ、UC、ライフカード、ティーエスキュービック、エポスカード、MICARD、ジャックス、楽天カードのゴールドカード以上のメンバー及び台湾楽天カード、アメリカン・エキスプレス、ダイナースクラブ・インターナショナルのメンバー
ラウンジめぐりは楽しい
ラウンジ探検って楽しいです!!
今まで手持ちぶさただった飛行機の待ち時間が、苦じゃなくなりました。
よく旅行に行く方は、楽天プレミアムカードを持って損はないですよ。
旅行でよく読まれている記事3つ