先日、マレーシアのクアラルンプールに行ってきました!!
そこで「トリッピース」を使って、12人の見知らぬ人と一緒に観光をしてきた話。
- トリッピースにハマる
- 楽しそうな企画を発見
- 企画書あり
- 無理やり仲良しに
- バドゥ洞窟
- ブルーモスク
- ピンクモスク
- ハッカ
- カウントダウン花火
- 他人との旅行は楽しい
- 一人旅は35歳まで
- 旅行でよく読まれている記事3つ
トリッピースにハマる
前回、タイのプーケットで初めて「トリッピース」というものを使ってみました。
「知らない人とその場で会って旅をする」というのに、ちょっとした不安もありましたが・・・
フタを開けてみると面白い人と出会え、一緒に楽しい時間を過ごすことができたのです!!
自分が今まで経験したことのなかった、SUP(スタンドアップパドル)にチャレンジできたり・・・
プーケットに長期滞在している人だからこそ分かる、リアルな移住の苦悩についての話を聞けました。
普通の一人旅では味わえない、貴重な体験を数多くできたので・・・
次に行くマレーシアでも、ぜひこれを使ってみようと考えたのです。
楽しそうな企画を発見
「誰かマレーシアで、おもしろい企画を立ててないかな~」
そう思いながら検索してみると、こんなものを発見。
みんなでカウントダウン花火を見に行くとか、とても楽しそう!!
花火なんて、一人で見に行ってもむなしいだけですからね。笑
まさに、トリッピースで行くのにピッタリな企画です。
僕、本当は12月上旬にマレーシアへ行く予定でしたが・・・
これに参加してみたかったがために裏技を使って、フライトを年末に変更しました。笑
参考:エアアジアでセール時期に限らずキャンペーン価格で飛ぶ裏技
前回のプーケットでは、企画者と参加者(僕)の1対1でしたが・・・
今回の企画では、10人以上の参加者がいるようです。
前回とはまた違った感じになりそうで、めちゃくちゃ楽しみ!!
企画書あり
企画への参加が決定すると、さっそく企画者からライングループへの招待が!!
そこではすでに他の参加予定者が、お互いに自己紹介などを行っていました。
さっそく僕も、ごあいさつ。
今回の企画について、色々と話し合われています。
企画書の最終案??
なんだそれ??
確認してみると・・・
パワポで、45ページにも及ぶ企画書が作ってありました!!
この企画者の情熱について行けるか、とても不安だ・・・笑
無理やり仲良しに
そして当日、集合場所のホテルに行きました。
すでに何人かそろっていたので、あいさつを交わします。
メンバーの大部分は前日、一緒に観光していたようで・・・
すでに、仲良しグループができている感じ!!
最初、この輪の中へ入るのにちょっと苦労しましたが・・・
無理やりテンション上げて話しかけていくことで、何とか溶け込みましたよ。笑
このとき集まったのは、僕を含めて8人。
企画者によると、さらに4人が後で加わってくるということで・・・
総勢12人の、大所帯になるそうです!!
企画者がチャーターしてくれたマイクロバスに乗って、いざ出発!!
バドゥ洞窟
まず最初に到着したのは、マレーシアで一番大きいヒンドゥー教寺院「バドゥ洞窟」です。
そびえ立つ黄金の像は、ヒンドゥー教の軍神ムルガン!!
高さはなんと、43メートルもあります。
ヒンドゥー教なので、やっぱりインド系が多いですね。
女性は肌が露出しないよう、こし巻きをさせられます。
273段の、険しい階段のぼり開始!!
階段の途中には、サルがたくさんいました。
しばらくして振り返ると、景色が素晴らしい!!
やっと、頂上に着いたと思ったら・・・
もうちょっと、階段が続いていました。笑
寺院自体は、意外と小さかったです。笑
洞窟の中なので、常夏のマレーシアでも涼しい!!
ここにもサルが・・・
みんな、記念撮影です。
ブルーモスク
続いて、マレーシアでもっとも美しいと言われる「ブルーモスク」へ。
半ズボンやスカートの人は、ローブを着なければいけません。
ここは、世界で4番目に大きいモスクです。
屋根は今、日本企業の「丸紅」が修復してるらしい!!
建物の中もブルー。
おじさんが無料で、英語ガイドをしてくれます。
メンバーの中に英語ペラペラの人がいて、その人がガイドの通訳をしてくれました。
英語ができない人にとって、トリッピースは便利かも!!
イスラムの方々が静かにお祈りしています。
どこを写真に撮っても、美しく写る!!
そしてなぜか、結婚式に乱入。笑
部外者が僕たちが入っても、誰も気にしない~
これは、新郎新婦へのプレゼントかな??
ピンクモスク
ブルーの後は、ピンクのモスクです!!笑
しかしお祈りの時間だったため、中に入ることはできず。泣
仕方ないので、周辺をみんなで散策しました。
ここら辺は新しい行政都市で、開発が進んでいます。
女子たちは「ピンク、かわいい!!」と連呼。
ハッカ
観光後は、「ハッカ」というマレーシアの有名なレストランへ。
ここでは、マレーシアの鍋料理「スチームボート」を食べれます。
屋根は開閉式で、晴れの日なら夜空をながめられるらしい。
大きな円卓で、みんながナベをつつきます。
これも、トリッピースだからこそ楽しめることですよね~
1人じゃこんなとこ、絶対に来れないでしょう。笑
カウントダウン花火
最後の締めであり、今回のメインイベントである「カウントダウン花火」へ。
会場は噴水で、大いに盛り上がっております!!
まだ、クリスマスツリーがあったよ。笑
時間が近づくにつれて、会場は超満員に!!
しかし、田舎育ちで人ごみに慣れていない僕は・・・
この会場にいるのがツラくなって、花火の前に帰りましたとさ。笑
他人との旅行は楽しい
今回は見知らぬ他人12人と、一緒に観光をしたわけですが・・・
これは、全然アリですね!!
感覚的には、夏休みに子供たちだけで行く「ちびっこ体験ツアー」みたいな感じです。
最初、周りは知らない人たちばっかりで不安だけど・・・
一緒に観光地をめぐったりご飯を食べているうちに、みんなと仲良くなるみたいな。笑
しかもメンバーは、本当に色々な人がいました。
・両親がロシア人(だけど日本で生まれたから日本人)
・元モデル(めっちゃ美形)
・ピースボートに乗って世界一周した人
・上海の現地企業で働いている人
・大手自動車会社のマレーシア駐在員
などなど・・・
それぞれからおもしろい話を聞けて、とっても勉強になりましたよ。
特に「上海が世界で一番住みやすい」という話には、ビックリしました!!
日本で流れる「空気汚染」などのニュースなどを見て、勝手に上海は住みづらい場所と想像していましたが・・・
やっぱり実際に現地をこの目で見てみないと、分からないことって多いですね。
今度、上海に行ってみるつもりです!!
一人旅は35歳まで
今回の旅で、ちょっと気づいたことがあります。
それは、「一人旅をして現地で仲良しを作れるのは35歳まで」という現実です!!
今回の参加者は、ほぼ20代後半から30代前半の人たちでした。
僕は今、30歳でちょうどドンピシャだったので・・・
けっこうすんなりと、みんなの輪の中に入れた感じです。
しかしメンバーの中に1人、50歳近い人がいたんですよ。
彼は残念ながら、ちょっと輪の中から外れていました。
別に、仲間はずれにしていたわけではないのですが・・・
なんか彼と、その他の人がうまくかみ合っていない印象を受けたのです。
やっぱり年代が違うと好みや考え方が違うので、話が合わなかったりするのでしょうね。
彼は「みんなタバコ吸わないし、お酒も飲まないから面白くない」と言っていました。笑
もちろん、その人の性格や人柄にもよると思います。
しかし、年代の違う人と仲良くなる(特に集団の中に入り込む)のは難しいです。
色々なところに、一人旅をしていて思うことは・・・
同じように一人旅をしている人は、20代後半から30代前半の人が多いということ!!
(欧米人はもっと若くて、20代前半から20代後半ぐらい)
そしてこの年代から外れると、とたんに現地で仲良しを作るのが難しくなります。
したがって、一人旅を存分に楽しめるタイムリミットは35歳までかなと・・・
それ以降は、新しい旅の形(家族旅行など)を模索することになるでしょう。
「一人旅したいけど休みが取れない」なんて言っている人は、このことをよく考えておくべきです。
じゃないと、知らない間に「一人旅を最も楽しめる期間」を逃してしまうことになります。
僕は今しかない「一人旅を最も楽しめる期間」を、存分に味わうつもりです!!
旅行でよく読まれている記事3つ