AI(人工知能)を活用したFX自動売買の開発を進めていたアルパカアルゴですが、今はサービスが止まっているようです。
そこでAIを使ってFXの値動き予想や自動売買をしてくれる他サービスがないか、FX歴10年以上の専業トレーダーが探してみました!!
FX自動売買に興味を持つ
これまで、色々なFX自動売買(システムトレード)のテストを行ってきました。
参考:弱点のないFX自動売買とは?100万円入れてフルオートを検証した
参考:トライオートFXの評判が良い?100万円投入し実績を検証してみた
FXトレードでも今まで僕が手掛けてこなかった分野なので、学べることが多くて新鮮です。
このおかげで、FXの自動売買にも興味を持つようになりました!!
なので今日は、FX自動売買の分野でさらに一歩先の未来・・・
AI(人工知能)を使ったFXトレードの可能性について、色々と調べてみましたよ。
FXトレード進化の歴史
FXトレードに限らず、金融トレードは現在進行形でドンドンと進化しています。
トレードは最初、その時にその値段で売買する「成行注文」しかできませんでした!!
そして自分が思う値段で買ったり売ったりするためには、ずっとチャートを見ておかなければいけなかったのです。
なのでちょっと目を離していたスキに暴落が起こり、大金を失うなんてことは珍しくありませんでした。
しかも人間は、ずっとチャートを見ているとアツくなる生き物です。
参考:無駄トレードを減らす方法は?FXの待ち時間はチャートを見ない
そのため過剰な取引をしてしまい、大損をする人も絶えませんでした。
そのころはまだインターネットが普及しておらず、取引手数料も今とは比べ物にならないほど高かったですしね。
しかしそこに、「指値注文」や「逆指値注文」が普及してきます!!
自分が指定した値段で、売買の予約を入れられるようになったのです。
これによって、自分がチャートを見ていない間に大損を出すといったことが減りました。
さらにチャートとにらめっこする時間が減り、FXトレーダーはちょっと冷静さを取り戻したのです。
さらにそこから、「OCO注文」「IFO注文」「IFD注文」などが出てきます!!
エントリーからイグジットまで、一連の売買をすべて予約できるようになったのです。
参考:IFD・IFO・OCO・トレールって?FXの複雑な注文パターンを解説
これによって、「1日1回チャートをチェックするだけ」みたいなトレード方法が可能になりました。
チャート画面からさらに離れられる時間が増え、旅をする時間などを作れるようになったのです。
(トレードトラベラー誕生の瞬間ですね。笑)
そして最近では、「自動売買」に資金を任せる人が多くなっています!!
これはトレードルールをプログラム化し、完全に売買をコンピュータに任せてしまうやり方です。
これによってチャートをまったく見なくても、FXトレードができるようになりました。
また機械に取引を任せることで感情やミスを排除でき、より利益が残りやすくなったのです。
そんな自動売買には現在、色々な種類があります。
いくつか例を挙げれば、以下の通りです。
・ものすごいスピードで売買を繰り返す「超高速取引(HFT)」
参考:個人FXトレーダーが、超高速取引業者(HFT)に負けない理由とは?
・他人のトレード手法を自動でマネしてくれる「ミラートレード」
参考:プログラミング言語が分からなくてもOK!FX自動売買の種類3つ
・あらかじめ決めたレンジ内で売買を繰り返す「リピート系注文」
参考:計300万円投入!トラリピ・トライオートFXなどリピート系を比較
そして、そういった自動売買の1つであり・・・
さらにそれらの先を行くと考えられているのが、「AIを使った自動売買」ですね!!
AIを使った自動売買とは
AIは、みずから学習する機能を持っています。
まるで人間が失敗や成功を通じて、より良いFXトレードのやり方を学ぶように・・・
AIが運用実績を通じて、より良い取引方法をあみ出していくのです!!
現在の自動売買の多くは、あらかじめ売買方法をプログラムされています。
「こういう条件が整ったら買って(売って)ください」といった感じで・・・
取引のルールが前もって、厳格に決められているのです。
しかしこれだと、プログラムに書かれている以上のことはできません。
したがって、プログラマーが想定していなかった事態が起こると・・・
パフォーマンスが急激に落ちたり、取引が停止したりするのです。
AIを使った自動売買には、ここをクリアすることが期待されています。
どのような状況におちいっても、AIがそれを学習し・・・
その時々で適切な売買方法に変えてくれると、考えられているのです。
AI自動売買はすでにあり
実は、AIを使ったFX自動売買はすでに存在しています!!
それは「アルパカアルゴ」というウェブサービスで、誰でも無料で使うことができますよ。
アルパカアルゴとは
参考:http://www.alpaca.ai/ja/alpacaalgo
これはAIを使って、自分のトレード手法を自動化できるサービスです!!
ちなみに以前は、「Capitalico(キャピタリコ)」という名前でした。
これ、どうやって使うかというと・・・
まずは自分が普段売り買いするタイミングを、チャートやインジケーターをもとに登録します。
するとAIがそれを学習して、あなたのトレード手法をコピーするのです。
つまりプログラミングができなくても、自分のトレード手法を機械化できるということ!!
これによって、あなたオリジナルのFX自動売買を作ることができます。
これまで自動売買プログラムを作ろうと思ったら、「Meta Trader(メタ・トレーダー)」というソフトウェアを使うのが一般的でした。
そしてそれを使うには、「MQL」というプログラミング言語を学ぶ必要があったのです。
参考:プログラミング言語が分からなくてもOK!FX自動売買の種類3つ
しかしこのサービスを使えば、プログラミングができない人でも簡単に自動売買プログラムを作ることができます。
深層学習(ディープ・ラーニング)によってあなたの売買パターンを認識するAIが、プログラミングの代わりになるのです。
アルパカアルゴの使い方
このアルパカアルゴは、簡単に使うことができました!!
まずは、「通貨ペア」「時間軸」「買い/売り」を決めましょう。
するとチャートが出てくるので、自分が買い(売り)を入れる直前のチャートパターンを指定します。
指定したパターンは、右の「選択済みの範囲データ」に蓄積されていきますよ。
チャート右上の「インジケーターの変更」を押すと、表示されるインジケーターを変えることができます。
なのでインジケーターをもとにエントリーを行っている人は、ここで自分好みの設定に変更しましょう。
3つ以上のパターンを指定すると、それらをもとに自動で売買ルールを作ってくれます。
またそれがどのようなパフォーマンスを出すか、バックテスト結果も示してくれるのです。
パターンのサンプル数を増やすことで、売買ルールの精度を高めることができます。
動画で解説されているものがあったので、あわせて載せておきましょう。
なおこれは「アルパカアルゴ」を松井証券向けサービスとした、「AIチャートFX」です。
参考:松井証券株式会社にAIを活用したFX情報ツールを提供 | アルパカ
このアルパカアルゴの活用方法は、主に以下の3つが考えられます。
・自分の代わりに相場を監視させ、売買タイミングが来たら通知させる
・提携している証券会社に口座を持ち、自分の代わりに取引させる
・自分の代わりに、トレード手法のバックテストをやらせる
アルパカアルゴの今後
アルパカアルゴの狙いは、「凄腕トレーダーの手法をレシピ化すること」みたいです!!
有名シェフの料理レシピ本を、一般の人に販売するように・・・
彼らのトレード手法を一般の人たちにも使えるようにし、それを販売するというマーケットを作っていきたいとのこと。
「凄腕トレーダーに一定の手数料を還元するようにすれば、喜んで手法を公開してくれるだろう」
アルパカアルゴは、そう目論んでいます。
またそれによって素人でもプロのようなトレードができるようになれば、お互いが幸せになると考えているのです。
ちなみにアルパカアルゴを開発した「Alpaca(アルパカ)」は、日本人が作った会社です。
現在はシリコンバレーと東京に拠点を置いて、精力的に活動しています。
2015年には三井住友銀行やNECのファンドなどから、総額1億円以上の出資を受けたとのこと!!
それだけこの分野には、期待が集まっているということですね~
追記:AIを使った新サービス
上記で紹介したアルパカアルゴですが、現在は開発が止まっているぽいです。笑
2017年から更新されておらず、アプリも現在は使えません。
しかしその代わり、「AIを使ったFXサービス」が新たに出てきています!!
これらも全部、だれでも無料で利用できますよ。
テキストマイニングAI
参考:トレイダーズ証券
これは、為替ニュースをAIで分析してFXの自動売買をするサービスです!!
トレイダーズ証券の「みんなのシストレ」というシステムの中で、使うことができます。
「テキストマイニング」とは、文章を対象としたデータマイニングのことで・・・
単語の出現する頻度や傾向などを解析して、有益な情報を探し出す技術のことです。
金融市場では日々、大量の為替ニュースが流れています。
そしてこれらのニュースに反応しながら、相場は上がったり下がったりするのです。
参考:FXファンダメンタル情報はどこ?ニュースを見るおすすめの方法
たとえばアメリカ大統領のちょっとした発言で、米ドルが上がったり・・・
日本のGDP発表値が予想以上に悪く、日本円が下がったりするでしょう。
テキストマイニングAIはそういった大量の為替ニュースを分析し、これから相場がどう動くのかを考えます!!
190カ国以上で4万社を超える企業や金融機関に、金融市場データを提供しているRefinitiv社(旧トムソンロイター社)。
この会社のテキストマイニング技術および心理スコアリング技術を活用し、相場の動向を機械学習(AI)で予測するのです。
参考:トレイダーズ証券
実際にお金を入れて運用を試していますが、けっこう成績が良くてビックリしています!!
参考:為替ニュースをもとにFX自動売買?テキストマイニングAIを検証
AI FX
これは、今後の値動き予想をチャートで示してくれるアプリです!!
AIの技術により、過去何十年の動きから次の動きを予想するとのこと。
アプリをダウンロードすれば、無料で使うことができます。
対応しているのは、米ドル円(USD/JPY)とユーロドル(EUR/USD)だけですね。
今後、他の通貨ペアも追加される予定みたいです。
月足・週足・日足と、3種類の予想チャートが見られます。
また過去データからは、以前の予測とその結果を確認することが可能です。
AIによる以前の予想が黄色の点線、今後の予想が赤色の点線で示されています。
また緑の点線は、一目均衡表の雲を表しているみたいですね。
なお「AI FX」はツイッターにて、今後の予想値やその考察を常に発信しています。
なのでこのアプリを使うのであれば、あわせてフォローしておいても良いでしょう。
AI FXアプリドル円日足分析が完了しました😃
— AI FX アプリ@はむとれ (@AI_Forex_App) 2019年2月28日
AIによるとドル円は本日111.32近辺でNYクローズ予想。
昨晩の米統計が良かったことから盛り返してきましたね。
ちなみに、米10年債利回りも上昇、2.7%台を復活しました。#ドル円 pic.twitter.com/iqQq6xyXgE
じぶん銀行
これは、KDDIと三菱UFJ銀行が共同出資して作ったネット銀行のアプリです!!
この中に、為替の値動きの未来を天気予報のように示してくれるサービスがあります。
対応しているのは、以下の5通貨ペアですね。
それぞれ、1時間後・1営業日後・5営業日後の変動予想を見れます。
・米ドル円(USD/JPY)
・ユーロ円(EUR/JPY)
・豪ドル円(AUD/JPY)
・ランド円(ZER/JPY)
・NZドル円(NZD/JPY)
予想は「(55%以上の確率で)上がる」「(55%以上の確率で)下がる」「どちらとも言えない」の3通りです。
それぞれ、分かりやすいアイコンで示されます。
またアイコンを押すと、くわしい確率や解説を見ることが可能です。
さらにAIが高い確率(65%以上)で上がると予測した場合は、プッシュ通知でお知らせが来ます。
この的中率はなんと、2018年12月31日時点で76,2%とのこと!!
まとめ
FXトレードの最終形態となりそうなのが、AIによるFX自動売買です。
以前はアルパカアルゴが最有力でしたが、今はサービスが停止しています。
しかし他にもAIを利用したFXサービスは出てきており、みんなが使える形で提供されていますよ。
FXでよく読まれている記事3つ