先日、友人と一緒に淡路島へ行ってきました!!
そこでAirbnb(エアビー)を使って滞在したロッジがとても素敵だったので、ここで紹介します。
ビーチや温泉に行けるロッジ
今回、Airbnbを使って滞在したところはココ!!
淡路島の南端の丘のふもとにある、個性あふれる外観のロッジ。
なんと海水浴場や天然温泉に5分で行けるという、素晴らしい立地です!!
そして一晩$35(約3500円)と、かなりリーズナブル。
今年の7月からAirbnbを始めたということで、まだレビューが少ないですが・・・
それでもほぼ満点に近い評価だったので、速攻でここに泊まることを決めました!!
バブリーで豪華な建物
舗装されていない道を、不安になりながら進んでいくと・・・
なんとか、石と木でできたロッジが見えてきました!!
犬のアーチがオシャレ。笑
車の音を聞きつけてか、オーナーさんがわざわざ出迎えてくれました。
そしてうながされるまま、ロッジ1階の共有スペースへ。
とは言っても、僕らが泊まりに行った日は他に誰もいなかったので・・・
実質、自分たち専用のフリースペースでした。笑
外観だけでなく中もレンガの壁やアーチ状の仕切りなど、オシャレ要素が盛りだくさん!!
オーナーさんいわくこのロッジは昔、京都の和菓子会社の保養地だったのだそう。
バブルの時期に建てられたものなので、ムダに豪華なのだとか。笑
色々なところに犬
物音がしてふと後ろを振り向くと、そこにはカワイイ犬が!!
名前はクロ(そのまんま)です。
クロは、アニマルシェルターで働く友人から引き取った犬なのだそう。
このロッジに引っ越したとき、「犬が飼える場所に住むなら1匹引き取って」とお願いされたのだとか。
クロと初めて対面したとき、ロッジのアーチに描かれている犬にそっくりでオーナーさんはとてもビックリしたらしいです。
これはきっと、運命だったんですね!!
吹き抜けの階段には、大きな窓があります。
カーテンの模様は、やっぱり犬です。笑
部屋は全部で、3つあるのだとか。
そしてこれが今回、僕たちの泊まった部屋です!!
白と茶色でシンプルにまとめられていて、とても良い感じ!!
なんだか、友人の部屋に泊まりに来たみたいな暖かみがありました。
洗面所にはタオル・洗濯機・ドライヤーなんかもそろっています。
アスレチックな温泉
ロッジで一息ついたあと、さっそく温泉に行ってみることにしました!!
車で走ること約5分、「ゆーぷる」という日帰り温泉施設に到着です。
けっこう新しくて、とてもキレイな施設でした。
ここの温泉で面白かったのは、テーマが「アスレチック」ということ。
なんと露天風呂に、すべり台や雲梯(うんてい)なんかが備え付けてあります!!
参考:潮崎温泉・筒井温泉 南あわじリフレッシュ交流ハウス「ゆーぷる」
もう、子供たちに大人気でした!!
僕もムダに、温泉の中で懸垂(けんすい)してみたり。笑
満員電車をキッカケにIターン
ビーチから帰ってきた後、オーナーさんがコーヒーを作ってくれました!!
ハンドドリップで1杯ずつ、丁寧に入れてくれます。
話を聞いてみると、オーナーさんはもともと横浜生まれとのこと。
東京でサラリーマンをしていたものの、満員電車でのある出来事をキッカケに田舎への移住を決意したのだとか!!
オーナーさんは通勤で、「京浜東北線」を毎日利用していたようです。
この路線、なんと混雑ランキングで日本1位を取るほどの悪名高い路線なのだとか。笑
しかもこの電車はけっこうトラブルで止まるらしく、ストレスがハンパないらしいです。
ある日のこと、朝の通勤でこの電車に乗っていたら・・・
何かトラブルがあったらしく、駅と駅の間で止まってしまいました。
ギュウギュウづめの中、なんと30分以上も待ったそうです!!
ちなみに満員電車のストレスって臨戦態勢の戦闘機パイロットより高く、ジェットコースターが落下する寸前の2倍以上と試算されます。笑
参考:満員電車のストレスは「戦場以上」と研究結果 - ライブドアニュース
そんな中で再び動き出すのがいつか分からないまま、30分以上待つのですからそのツラさは想像を絶しますよね・・・
オーナーさんはどうしても耐えられなくて、次の駅で降りたらしいです。
そしてふと横を見ると・・・
50代くらいのスーツを着たオジさんが、周りをはばかることなく号泣していたのだそう!!
それを見たときに「こんな生活はもう続けちゃいけない」と悟って、移住を決意したみたいです。
田舎で育った僕には、とても信じられない話でした。笑
Airbnbは現地の人と出会える
僕がAirbnbを使う一番の理由は、「現地の人との出会い」です!!
同じ屋根の下に泊めてもらうことで仲良くなり、色々な話を聞くことができます。
そしてそれが自分の新たな発見や、旅の一番の思い出になったりするのです。
そんなAirbnbを使ってみたいという人は、下のリンクから登録するとお得です。
初回の旅行が割引になる、特別なクーポンがもらえますよ!!
旅行でよく読まれている記事3つ