「弱点のないFX自動売買ツール」をおすすめする内容のメールが、インヴァスト証券から届きました。
本当に弱点がないのか確かめるため、FX歴10年以上の専業トレーダーが100万円を使って検証します!!
- 超強気なメールが届く
- シストレ24とは
- FX自動売買の弱点
- 弱点を克服したフルオート
- 僕がFX自動取引を始める理由
- フルオートの始め方
- 3か月間の運用実績の推移
- 新たなフルオートが追加
- 追記:フルオートがバージョンアップ
- FXでよく読まれている記事3つ
超強気なメールが届く
ちょっと前に、僕はFX会社をインヴァスト証券に変更しました。
それからしばらくたったある日、下のようなメールが届いたのです。
参考:インヴァスト証券
シストレ24が弱点を克服!ストラテジーを自動で入れ替える【フルオート】始動!
これが、メールのタイトルでした。
超強気なメッセージに、僕はビックリ。笑
シストレ24とは
参考:インヴァスト証券
シストレ24とは、インヴァスト証券が提供しているFX自動売買サービスです!!
インヴァスト証券は日本の上場企業で、FX会社の中では有数の資本金を有しています。
FX自動売買の口座数はNo.1で、FXシステムトレードの先駆者的な存在です。
参考:インヴァスト証券
そんなFX会社が提供しているシストレ24は、選択型のFX自動売買です。
参考:プログラミング言語が分からなくてもOK!FX自動売買の種類3つ
世界中のプロトレーダーたちが作った自動売買プログラムを、「完全無料」で使うことができます!!
参考:インヴァスト証券
またプログラム数は、現時点で6000種類越えとなっており・・・
日本一ではなく、「世界一」の自動売買プラットフォームとのこと!!
参考:インヴァスト証券
そんなシストレ24が、FX自動売買の弱点を克服したらしいのです。
うーん、これは気になる・・・
FX自動売買の弱点
FX自動売買の弱点って、いったい何だと思いますか??
それは、「どれを選ぶべきか分からない」ということ!!
どんな相場でも勝てる自動売買プログラムなんて、この世には存在しません。
たとえばトレンド相場に強い自動売買プログラムは、レンジ相場ではダメだったりします。
したがって、FX自動売買で継続的にお金を稼ごうと思ったら・・・
「こういうときに利益をあげる」といった各プログラムの特徴を、しっかりと理解しなければいけません。
そしてその時々の相場環境に合ったものを、適切に選んでいく必要があるのです。
この「しかるべきときにしかるべきプログラムを選ばないと稼げない」というのが、FX自動売買の難しいところでした!!
弱点を克服したフルオート
しかしインヴァスト証券は「フルオート」という機能を開発することで、その弱点を克服しました!!
これは、自動売買プログラムを勝手に入れ替えてくれるシステムです。
直近で最も良い成績のプログラムを、自動で選び続けてくれます。
したがって常に今の相場環境に合った形で、FX自動売買ができるのです!!
参考:インヴァスト証券
くわしい内容は、この動画を見るとわかりやすいでしょう。
入れ替えの回数やプログラムの選択条件などは、自分で設定することができますし・・・
インヴァスト証券があらかじめ設定したものの中から、良さそうなやつを選ぶという方法もあります。
ちなみに、直近で一番利益を上げているフルオートの設定はコレ!!
【金の卵トップ1実現T50】
参考:インヴァスト証券
これは過去1年を通じて、収益が右肩上がりのプログラムのうち・・・
直近1か月で最も利益を上げているものを、毎週選んで組み変えてくれる設定です。
このフルオートの運用成績(過去1年間)を見てみると・・・
なんと運用資金100万円で、+130万円の利益を出しています!!
利回りにすると年利130%です。笑
これは素直にスゴイ!!
これまで、FX自動売買にあまり興味のなかった僕でしたが・・・
このフルオートが本当に使えるものなのか、自分の目で確かめることにしました。
勉強代として、まず100万円を投入します!!
僕がFX自動取引を始める理由
僕がFX自動取引に手を出すのは、「自動でお金を稼いで楽したい」というわけではなく・・・
「使われていない資産の活用」のためです!!
僕は現在、1,000万円ほどをFXトレードの証拠金として使っています。
しかしこれって、ほとんど眠ったままの状態なんですよ。笑
僕のトレードスタイルは、自分の得意な場面が来るまで徹底して待つタイプです。
したがってトレード回数はそんなに多くなく、平均すると週2~3回程度になります。
そしていざFXトレードするときも、フルレバレッジで証拠金すべて使うなんてことはありません。
したがって1,000万円のうち、大部分のお金が使われないまま口座に置かれているのです。
「これはちょっともったいないな~」と、僕は常日頃から考えていました。
そこで「使えていない部分のお金を、自動売買で回してみよう」と考えたのです。
自分がFXトレードをしていない間、自動売買プログラムに資金を活用してもらい・・・
それでいくらかでもプラスが出れば、本業のFXトレードの方も気持ち的に楽になるのではと思いました。
つまり、あくまでも「自分のFXトレードの補助」という位置付けで行っていきます。
そのため、プログラムの選択まで自動で行ってくれるインヴァスト証券は使えると考えていますよ!!
3月のFXフルオート運用実績。
— SHOHEI (@ash05227) 2018年3月31日
今月も順調に毎日1万円以上の利益を生んでくれました。
労働以外の所からの収入源があると何をするにも余裕が生まれるし、本当に助かってます。 pic.twitter.com/wWrYslgaaY
まあでも、本当に使えるかどうかは実際に試してみないと分かりません。
100万円入れてダメだったら、それまでです。
人生は何事も、トライアンドエラーですね~
フルオートの始め方
FX自動売買って、なんかすごく難しそうなイメージがありましたが・・・
このフルオートの開始手順は、とても簡単でした!!
まず、公式サイトの「Myページログイン」をタップします。
参考:インヴァスト証券
そしたらログイン画面が出てくるので、自分のIDとパスワードを入れてログインしましょう。
ログインの度に入力したくない人は、「次回から自動でログイン」にチェックを入れてください。
参考:インヴァスト証券
すると、マイページにやってきます。
右にある「MYシストレ24」という、紺色のボタンを押しましょう。
参考:インヴァスト証券
すると、「シストレ24」のページに来ます。
下のメニューから、「フルオート」を押しましょう。
参考:インヴァスト証券
最初の状態では、過去12か月間の収益率が高い順に並んでいます。
これは一番上の期間タブを選択することで、変更が可能です。
参考:インヴァスト証券
下にスクロールしていくと、マイナス運用のものもありますね~
一番ヒドイものになると、200万円の運用資金で約150万円の損失が出ています。笑
フルオートの選択を間違えると、マイナスになることもあり得るみたいです。
参考:インヴァスト証券
青い字で書かれた名前を押すと、損益や取引履歴などの詳細が見れます。
統計期間を変更すれば、色々な期間における成績を確認することが可能です。
収益の推移がグラフで表されており、分かりやすいですね~
参考:インヴァスト証券
この中にある「最大リスク」とは何なのか、気になったので調べてみたところ・・・
期間内での「最大の落差はどれぐらいだったか」を示した数字のようです!!
参考:インヴァスト証券
もし①から始めていたら、③の時点では最終的に利益は出ているものの・・・
②の時点では、一時的に大きな損失が発生しています。
この①から②までの落差(最大でいくらまでマイナスになったか)が「最大リスク」です!!
つまり最悪、このぐらいまでは落ちる可能性があるということですね。
リスクの大きさや撤退するタイミングを知る、良い指標となるでしょう。
今回は数あるフルオートの中で、1番成績の良い・・・
この「金の卵トップ1実現T50」に、100万円を投入してみることにしました!!
名前の右にある再生ボタン(三角ボタン)をクリックすると、運用資金の金額設定となります。
ちなみにここでは運用資金の最低額が100万円となっていますが、これは後から金額を落とすことが可能です。
なので100万円以下で取引したい人も、とりあえずここでは100万円で設定しておきましょう。
参考:インヴァスト証券
「フルオートが現在設定しているストラテジーをすぐに稼働する」にチェックを入れると、すぐに取引を開始してくれます。
ここにチェックを入れない場合、次回の入れ替え日が来るまで稼働しません。
参考:インヴァスト証券
なので早く取引を開始してほしい人は、チェックを入れましょう。
「確認画面へ」を押すと、最終の確認画面が出てきます。
参考:インヴァスト証券
「開始する」ボタンを押したら、フルオートの設定はすべて完了です!!
あとは、運用がスタートされるのを待つだけ~
参考:インヴァスト証券
その後、時間をあらためてサイトを訪れてみたら・・・
しっかりと、取引が始まっていましたよ!!
参考:インヴァスト証券
まだ含み益の段階ですが、さっそく利益が出ています。
証拠金がわずかに減っているのは、おそらくスワップでしょう。
左上に表示されている「金の卵トップ1実現T50」を押すと、フルオートの設定画面が出てきます。
参考:インヴァスト証券
ここで運用資金を100万円から、さらに落とすことが可能です。
ためしに最低まで落としてみたら、15万円までいけました。
しかし運用資金を下げる場合、取引額もそれに合わせて下げなければいけません!!
たとえば運用資金を半分の50万円にした場合、取引額も20k→10k(1万通貨)と半分にしなければいけないのです。
なぜなら、そうしないとパフォーマンスが変わってしまうから!!
どちらか片方だけをイジってしまうと、まったく別の成績になってしまうようです。
参考:自作フルオートを設定するときに気をつけたい3つのポイント
また預け入れるお金は、設定した運用資金を下回らないようにしましょう。
でないと、フルオートが正しく機能しなくなる可能性があります。
参考:インヴァスト証券
しかしながら、運用資金以上にお金を入れることは問題ありません。
むしろリスクを軽減したい人は、運用資金より多くのお金を入れると良いでしょう。
たとえば運用資金50万円の設定で100万円を投じると、実際のリスクは半分になります。
もし最大リスクが50%なら、半分の25%になるのです。
今回は、スマホでの使い方を説明しましたが・・・
パソコン版での使い方については、下の2分弱の動画が分かりやすいです。
そのほか細かい設定方法については、公式サイトを確認してみてください。
3か月間の運用実績の推移
1週間後の運用実績
参考:インヴァスト証券
フルオートを開始して、1週間後の運用実績です。
証拠預託金は1,032,789円となり、+32,789円でした!!
今週は2回トレードがあって、すべて利食いで終わりです。
僕の予想を良い意味で裏切る、好結果となりました。
しかし、まだ未決済のポジションが1つあります。
これは、ちょっとマイナスですね~
今後どうなるのか、見ものです。
参考:インヴァスト証券
僕の想像だと、FX自動売買ってフルレバレッジでガンガン取引するイメージでしたが・・・
今回使用されていた「Smart2」という自動売買プログラムは、全然そんなことありませんでした。
証拠金100万円あるうち、36万円程度しか使用されず。
しかもトレード回数は、1週間にたった3回だけ。
なので、けっこう安心して見ていられましたよ。
ただ怖かったのは、9月22日のFOMC(連邦公開市場委員会)でした。
「FOMCでボラが上がる前に自動決済されるのかな??」と見ていましたが・・・
プログラムはそんな僕の心配を無視して、ポジションをひたすら維持。笑
僕が普段FXトレードをするときは、重要指標がせまってくると問答無用でポジションを決済します。
参考:FXで指標トレードする個人トレーダーが確実に損する理由5つ
したがって「FOMCが始まる前に手動決済してやろうか」と何度も考えましたが・・・
しかしそこはグッとこらえ、眠りにつくことに。
そしたらこの自動売買プログラムは、FOMCをきっかけにさらに値を伸ばしました!!
コイツ、僕よりFXトレードうまいです。笑
このフルオートは、1週間ごとに自動売買プログラムが入れ替えとなります。
土曜日になると、入れ替えをお知らせするメールが届きましたよ。
自動売買プログラムが入れ替えられても、未決済のポジションはそのまま前のプログラムで運用されます!!
中途半端に決済されずに、ちゃんと最後まで面倒見てくれるので安心です。
あと、下のようなメールもあわせて届きました。
参考:インヴァスト証券
フルオートを使ったFX自動売買をするだけで、10,000円がもらえるという太っ腹キャンペーン!!
僕は条件を満たしているので、これで10,000円がさらに利益額へプラスされます。
100万円投資して、1週間後のリターンが約4万円!!
なんかうまく行き過ぎていて、逆に怖いです。笑
来週「マイナス10万円」みたいなことにならないことを祈りつつ、この実験は継続していきます。
1か月後の運用実績
参考:インヴァスト証券
フルオートを開始して、1か月後の運用実績です。
証拠預託金は812,904円となり、-187,096円でした!!
恐れていた事態が、現実になりましたね。泣
各週の自動売買プログラムによる結果は、以下の通り。
第1週:Smart2(USD/CHF)
2勝1敗(+29,666円)
第2週:INGRAM(GBP/JPY)
0勝14敗(-294,332円)
第3週:MAX(GBP/JPY)
2勝1敗(+159,920円)
第4週:MAX(GBP/JPY)
0勝4敗(-93,660円)
ご覧の通り、第2週で選ばれた自動売買プログラムがめっちゃ足を引っ張ってます!!
いやー、1週間でマイナス30万円はさすがにツラかった。笑
1週間後の収支報告のときに、以下のようなことを言っていますが・・・
僕の想像だとFX自動売買って、フルレバレッジでガンガン取引するイメージでしたが・・・
今回使用されていた「Smart2」という自動売買プログラムは、全然そんなことありませんでした。
証拠金100万円あるうち、36万円程度しか使用されず。
しかもトレード回数は、1週間にたった3回だけ。
なので、けっこう安心して見ていられましたよ。
これは自動売買プログラムによって、大きく異なるということが分かりました。
ガンガン取引するヤツもいますよ。笑
あと1か月間フルオートを運用してみて、僕が思ったことは・・・
どれだけ調子の良い自動売買プログラムでも、切り替えのタイミングが悪いと大きな損失を出すということ!!
上記4週の結果を見ると分かりますが、選ばれている自動売買プログラムの取引通貨はポンド円が多いです。
これは過去、ポンド円がキレイな下落トレンドを描いており・・・
ポンド円のトレンドフォローを行う自動売買プログラムが、大きく利益を上げてきたからでしょう。
しかし第2週、ポンド円は三角持ち合いの下限でトレンド転換が起こる場面でした。
また第4週はポンド円が急落した後で、値幅が縮小していく局面だったのです。
参考:FXのボラティリティとは?値動きを測るインジケーターまとめ
したがってトレンドフォローがうまく機能せず、大きな損失を出すことになりました。
これに対処する方法として、僕は「許容損失額」を新たに決めましたよ!!
参考:FXリスク管理の常識!自分がいくら損失を出せるか計算する
具体的には、1週間の許容損失額を10万円とし・・・
それを越えたら、その週における自動売買を停止することにしたのです。
これによって自動売買プログラムと相場の相性が悪いときでも、被害を最小限におさえられるでしょう。
最後に、僕はマイナス20万円という結果をけっこう楽観視しています。
なぜなら、このフルオートの損益グラフ(過去12か月)を見ると・・・
最初はマイナス30万円以上だったものの、そこから盛り返して150万円近い利益を出しているからです!!
参考:インヴァスト証券
したがって、まだこの実験は継続していきます。
また収支報告をこのページで行うので、お楽しみに~
3か月後の運用実績
参考:インヴァスト証券
フルオートを開始して、3か月後の運用実績です。
証拠預託金は1,022,365円となり、+22,365円となりました!!
一時期、マイナス30万円近くまで行きましたが・・・
その後に起こったアゲアゲ相場にうまくハマり、一気にマイナスを埋めてプラスに転じましたよ!!
この上昇はけっこう急で、手動トレードではなかなかエントリータイミングがつかめなかったのですが・・・
その代わりに、このフルオートが稼いでくれた感じですね。
自動売買が手動トレードで稼げなかった部分を補ってくれるという、理想の形になりました!!
今テストしてる自動売買、ここ2週間だけで18万ぐらい稼いでる
— ゆきひろ@金融トレーダー (@yukihiro_fx) 2016年11月25日
一方的に伸びる相場だとめちゃくちゃ強いな
今の相場は手動だと怖くて着いていけないw
また今度、結果を更新します!!https://t.co/0zDCH22I27
過去3か月間の損益推移をグラフで表すと、こんな感じです。
まさに、V字回復ですね。笑
参考:インヴァスト証券
3か月もの間、実際にフルオートを運用してみて思うことは・・・
これって、運用を始める時期がけっこう大事だなということ!!
「金の卵トップ1実現T50」の過去1年間の収益グラフを見てみると、以下のような形になっています。
停滞期と上昇期を繰り返しながら、利益を出しているのです!!
参考:インヴァスト証券
僕はたまたま、停滞期からスタートしてしまいました。泣
なので、ここ3か月間の成績はそんなに良くありません。
しかし上昇期を狙ってスタートしたら、かなり良い成績になります。
実際1か月前からスタートしていたら、いきなりプラス30万円以上ですからね。笑
参考:インヴァスト証券
中には、2か月で100万円近く稼いだ人もいるみたいです。笑
トレードに関しては全く経験が無く、手をつけれずにいましたが、新たに2ヶ月前からFXフルオート運用を始めてましたので
— YUYA (@GlobalArk98) 2018年3月16日
ここ2ヶ月間の運用実績載せておきます。
1月、2月
プラス82万3632円。
すでに利確して出金済み!
これは良い… pic.twitter.com/SitNlv6dRV
今は調子良い感じなので、今からスタートすると上昇期に乗れるかもしれません。
僕は人柱(いけにえ)になった感、満載です。笑
まあでも、プラスに転じたので良しとしましょう!!
新たなフルオートが追加
参考:インヴァスト証券
現在、「俺のフルオート」というキャンペーンが行われています。
これは一体、なにかというと・・・
自分たちでオリジナル設定のフルオートを作って、その成績をみんなで競おうというものものです。
このキャンペーンに応募されたフルオートはすべて公開されており、僕らが実際に使うことができます!!
確認すると、フルオートの選択画面に「(期間限定)俺のフルオートを表示する」という項目ができていますね。
参考:インヴァスト証券
ここにチェックを入れると、キャンペーン参加者オリジナルのフルオートを見ることができるのです。
参考:インヴァスト証券
見た中で、最も収益率が高かったやつはコレ!!
参考:インヴァスト証券
1年間の最大リターンは、なんと+350%!!
たった1年で、元金が3.5倍に増えています。笑
これは提供されているフルオートの中で、最も成績が良く・・・
僕が今使っている「金の卵トップ1実現T50」でも、+177%ですよ。笑
参考:インヴァスト証券
そのさらに倍をさらに稼ぐという、まさにモンスターストラテジーです。
そして今回、僕が注目したフルオートがこれ!!
参考:インヴァスト証券
これは、1年間の最大リターンが+322%と高いことに加えて・・・
最大リスクが-49%と、他のフルオートと比べて小さいです!!
色々なフルオートを見てみるのに、最大リスクが50%を切っているものはなかなかありません。
最大リスクが少ないものを選ぶのは、このFX自動売買では重要ですよ。
フルオート、今日は最大で資産マイナス11%いってたけど、先ほどプラス約定2件成立した。
— フィーロ (@GonFreax) 2018年6月1日
最大リスク2%は伊達じゃないってことか・・・。
インヴァスト証券の手引き?にあった初心者はリスク少なめにーは正しいってことやね。#fx #フルオート
また損益グラフも、きれいな右肩上がりになってますよね~
なんでも、FXトレード歴10年の人が考えた設定らしい。
追記:このフルオート を作成した人に、インタビューができました!!
参考:トレードコンテスト優勝者が伝授!稼げるFX自動売買の作り方
ということで、僕はこちらのフルオートに変更します。笑
設定が変わるということで、ひとまず検証はここで終了です。
長い間見てくださった皆さま、ありがとうございました!!
追記:フルオートがバージョンアップ
インヴァスト証券は2019年2月に、フルオートをバージョンアップさせました!!
そのバージョンアップ内容は、以下の3点です。
1.運用効率の追加
参考:インヴァスト証券
これまで自動売買プログラムの入れ替え基準は、「収益率」「実現損益」のどちらかしか選べませんでした。
しかしバージョンアップ後は新たに、「運用効率」も選べるようになります!!
この「次にどのプログラムを採用するか」を決める基準は、フルオートの成績を大きく左右します。
したがってこの選択肢が増えることは、パフォーマンスの向上にかなり役立つでしょう。
ちなみにこの「運用効率」を選択すると、フルオートは安定して利益を上げているプログラムへ入れ替えるようになります!!
たとえば下記AとB、2つのプログラムがあるとしましょう。
参考:インヴァスト証券
これらは両方とも、獲得pipsは+200で勝率は70%です。
しかしBの方が赤い線(資産曲線)の上下が少なく、安定的に利益を上げていますよね??
「運用効率」を選択すると、フルオートはBのようなプログラムを優先して入れ替えるようになるのです。
2.ステータスの改善
参考:インヴァスト証券
「好調」「不調」「高勝率」のステータス内容が、以下のように変わりました。
定義がより簡単・明確になり、分かりやすくなっていますね!!
・好調
前)直近30日間の実現損益が2万円以上
後)直近30日間で今が実現損益のピーク
・不調
前)直近30日間の累計損失が5万円以上
後)直近30日間で今の累計損失がピーク
・高勝率
前)勝率が全プログラムの平均より高い
後)直近1年 or 半年の勝率が66%以上
3.保存機能の追加
参考:インヴァスト証券
自分で作ったフルオート設定や、過去に使ったフルオート設定を保存できるようになりました!!
これは利用者アンケートで、かなり要望の多かった機能のようですね。
この機能を使えば、最大で3つまでフルオートの設定を保存することができます。
なお保存した設定を開くときは、現在の設定を保存してからにしましょう!!
でないと上書きされて、元に戻せなくなりますよ。
参考:インヴァスト証券
FXでよく読まれている記事3つ