「ドミトリールームってどういう意味??」という、ゲストハウス初心者の方へ。
ドミトリールームとはどんな部屋かを解説し、またそこで安全・快適に過ごす方法をお伝えしましょう!!
ドミトリールームとは
ドミトリールームとは、簡単に言うと「相部屋」のことです!!
ゲストハウスやホステルなどで、よく見られる宿泊形態ですね。
英語だとドミトリー(dormitory)、もしくはドームルーム(dorm room)と呼ばれます。
もともと「dormitory」には、学校の寮や寄宿舎という意味があります。
それがゲストハウスなどの宿泊施設における、「大部屋」や「共同寝室」という意味でも使われるようになったのです。
ドミトリールームには、2段ベッドが2~6つ置いてあるのが主流ですが・・・
日本のゲストハウスだと、大きな和室に敷布団というのも良く見られます。
また最近カプセルホテルのように、ベッド周りに壁があるところが増えてきましたね。
各ベッドには、コンセントが備え付けられていることが多いです。
またゲストハウスによっては、ベッドライト・小物入れ・ハンガーなどがあるところもあります。
友達作りに最適
ドミトリールームでは、旅人同士で大部屋をシェアします。
またトイレ・洗面所・お風呂・キッチンなども、すべて共用です。
したがってホテルのように、ゆっくりとくつろぐことはできません。
しかしそこで新しい友達ができたり、ホテルよりも安くで泊まれたりします!!
僕は基本、シェアハウスを利用して旅の仲間を積極的に作りつつ・・・
参考:一人旅する人必見!出会いのあるゲストハウスの選び方5つ
旅に疲れてきたら、ゆっくり休めるホテルに切り替えるって感じですね。
男女共用か別か
ドミトリールームは基本的に、男性・女性専用と分かれていることが多いです。
しかし、男女混合というところも珍しくありません!!
僕は一度、ベッド4つのドミトリールームで女性と2人きりになったことがあります。
そこは男女混合で、その日はその部屋に2人しか予約が入っていなかったのです。
めちゃくちゃ美人な人だったので、緊張してなかなか寝付けませんでしたよ。笑
そんな珍ハプニングも、ドミトリールームならではの魅力です。
荷物を盗られる危険性は
ドミトリールームには通常、鍵付きのロッカーが備え付けられています。
なので財布やパスポートなどの貴重品は、そこに入れるようにしましょう。
しかしまれに、ロッカーがないところがあります!!
そういうところでは、自分でカバンにカギをかけて管理しなければいけません。
なのでゲストハウスのドミトリールームを利用するなら、カギをかけられるカバンを持つ必要があります。
参考:海外一人旅歴10年の僕が教える最高のリュックを選ぶ方法7つ
途上国とかだと、フロントに預けるのもちょっと怖いですしね・・・
安全・快適な過ごし方
上で述べたように、僕は旅の滞在先にゲストハウスを選ぶことが多いです。
参考:友達できるし安い!僕が宿泊先にゲストハウスを選ぶ理由3つ
そして、色々な国のドミトリールームに滞在しているうちに・・・
安全・快適に過ごすための、裏技みたいなものを習得してきました。笑
今日はそれを、皆さんに伝授したいと思います!!
1.扉の近くのベッドは避ける
扉を開け閉めする音は、意外と耳ざわりです。
寝ているときに何度も出入りされると、その度に音で目が覚めてイライラしてしまいます。
特に街中にある宿だと、バーやクラブ帰りの酔っ払いが深夜に帰ってきたりするので注意が必要です。
こいつらは何の遠慮もなく部屋にドカッと入ってきては、何度もトイレに向かいます。笑
入り口やトイレ近くのベッドは、なるべく避けるようにしましょう。
2.2段ベッドでは下に寝る
上段は天井に近い分ライトの光がまぶしかったり、エアコンの風が直で当たったりします。
また荷物を取ったりトイレに行くたびに、ハシゴを上り下りするのは面倒です。
2段ベッドって普段使わないので、好奇心からつい上に登ってしまいがちですが・・・
その気持ちをグッとおさえて、下の方を取りましょう。
下段だとバスタオルなどを上段のベッドから吊るすことで、目隠しを作ることもできますしね~
3.コンセントに近いベッドを取る
ゲストハウスによっては、部屋にコンセントが数個しかないことがあります。
そういうところでは必ずコンセントの近くに陣取り、自分のベッドで電子機器を充電できるようにしましょう。
自分の目が届かないところで充電していると、盗まれないか心配でゆっくり休めませんよ。
ただし、自分一人だけでコンセントを独占するのは良くないです。
必ずタコ足配線できる電源タップを持参し、他の人も利用できるようにしましょう。
4.部屋をアップグレードする
数百円足すことで、6人部屋から4人部屋にアップグレードできたりします。
「6人も4人も変わらないじゃん」と、あなどるなかれ!!
みんなそう考えて数百円出すのを渋るので誰も予約せず、結果1人でその部屋を使えたりするのです。
特にこれは、オフシーズン時やマイナーな旅行地で絶大な効果を発揮します。
ドミトリーの大部屋を1人で使える開放感を、これで何度味わったことか。笑
まとめ
ゲストハウスのドミトリールームとは、相部屋のことです。
旅行者同士で1つの大部屋をシェアするので値段が安く、友達を作りやすいです。
安全を考慮するなら男女別のところで、鍵付きロッカーがあるところを選びましょう。
ちなみに、ドミトリールームの予約をするならAgoda(アゴダ)が便利ですよ!!
ここにはゲストハウスなどの安宿がたくさん掲載されており、他のホテル予約サイトよりメリットたくさんです。
参考:国内外の安いホテルを検索!Agodaアゴダの評判が良い理由8つ
旅行でよく読まれている記事3つ