「どの時間足でFXトレードをするのが一番良いんだろう??」と、疑問に思っている方へ。
日足トレードが最強な理由を、FX歴10年以上の専業トレーダーがお伝えします!!
おすすめの時間足
どの時間足でFXトレードすべきか、迷ってしまう人がいるのもしょうがありません。
だって「この時間足でFXトレードするのが正解」なんてのは、ありませんから。笑
答えがないから、みんな迷ってしまいます。
まあでも模範的な回答を挙げるとしたら、以下の2つですね!!
1. 普段から見慣れている時間足
自分が普段からウォッチしている時間足があれば、それでFXトレードを行うのが良いです。
見慣れている時間足であれば、その時間足特有のクセや特徴なんかを理解できていることでしょう。
2. そのとき分かりやすい時間足
そのとき最もチャートパターンなどがしっかり出ている時間足で取引するのも、FXトレードでは良い手です。
時間足を選ぶときは「日足 → 4時間 → 1時間」と、長期足から順番に確認していきましょう。
日足トレードが最強な理由
しかしあえて最強の時間足を1つ選ぶとすれば、それは「日足」です!!
日足がFXトレードに最も適しているのは、以下3つの理由から。
1. 多くの人が見ている
2. トレンドを作る人が見ている
3. ノイズが少ない
ではそれぞれ、以下にくわしく説明しましょう!!
1. 多くの人が見ている
長期トレーダーはもちろん、日足を見ていますし・・・
短期トレーダーも、長期トレンドの確認で日足を見る人が多いです。
参考:FXの環境認識方法って実は簡単!見るべきたった2つのものとは?
つまり長期と短期トレーダーの両方が、日足を見ているのです。
テクニカル分析は、多くの大衆心理を巻き込んでできたチャートで力を発揮します。
したがって多くの人が見る日足は、ラインやインジケーターが機能しやすいです!!
2. トレンドを作る人が見ている
相場価格を動かす要因は、ポジションの「量」と「保有期間」の2つです。
参考:FXトレードで確実に勝つには?実は絶対に勝てる方法が2つだけある
つまり大きな資金を持っている機関投資家と、長期トレードをするポジショントレーダーが相場の流れを作ります。
彼らが5分足や15分足を見て、チマチマと取引することはほぼあり得ません。
彼らは基本、日足を中心に取引をします。
したがって日足のトレンドに沿ってFXトレードすれば、間違えることは少ないのです!!
3. ノイズが少ない
時間足が長くなるほど、「マーケットノイズ」と呼ばれる値動きのブレは減ります。
短期足だと、突発的なニュースなどによって値が大きく上下しますが・・・
期間が長くなるほど、そういったブレは吸収されて目立たなくなっていくのです。
したがって日足では、ダマシに合うことが少ないです!!
自分の戦略がノイズにジャマされる(損切りに引っかかった後、値が戻るみたいな)ことがあまりありません。
日足でFXトレードすると、それだけで勝率が上がるのです。
日足で相場環境認識を行う
しかし日足トレードとなると、ポジションを持つ時間はどうしても長くなってしまいます。
なのでスキャルピングやデイトレードが得意な人にとって、日足でのトレードは難しいです。
参考:FX初心者は必見!勝ちやすいトレードスタイルを見つける方法3つ
そういった方の場合、日足は「相場環境を調べる時間足」として利用しましょう!!
今は大きな流れとして上向きのトレンドなのか、それとも下向きなのか・・・
その方向性の判断に日足を使い、実際のエントリーは短期足で行うのです。
具体的なやり方については、以下の記事を参考にしてください!!
参考:FXトレードで確実に勝つには?実は絶対に勝てる方法が2つだけある
参考:FXトレンドフォロー手法が恐ろしいほど機能する相場環境とは?
動画でも解説してみた
いったい、どの時間足を使うべきか・・・
実際のFXトレードを交えながら。動画でも解説してみました。
理解を深めたい方は、ぜひご覧になってください!!
まとめ
「どの時間足を使うべきか」という問いに、明確な答えはありません。
ただあえて1つの答えを出すとすれば、それは「日足」です。
ダマシが少なくてトレンドが分かりやすく、チャートパターンやインジケーターなどがよく機能しますよ。
FXでよく読まれている記事3つ