あなたは「ポジションサイジング」をちゃんと意識して、FXトレードを行っていますか??
今日は取引枚数(ロット数)の計算方法を、FX歴10年以上の専業トレーダーがお伝えします!!
- ポジションサイジングとは
- ポジションサイジングだけで勝てる
- ポジションサイジングに必要なもの
- 具体的な計算方法
- ポジションサイジングの応用
- 大負けはポジション取り過ぎから
- まとめ
- FXでよく読まれている記事3つ
ポジションサイジングとは
ポジションサイジングとは、1トレードでどのぐらいポジションを持つかを決めることです!!
また途中で戦略的に買い増したり売り減らすことも、ポジションサイジングに含まれます。
このポジションサイジングはFXトレードを行う上で、とても重要なスキルです。
なぜならポジションサイジングを適切に行うことで、自分の心理状態を一定に保てるから!!
たとえば自分にとって大きすぎるポジションを持つとドキドキして、ルール通りに取引できなかったりします。
また逆に自分にとって小さすぎるポジションだと、投げやりで適当なFXトレードになりがちです。
ポジションサイジングは常に冷静さと緊張感を保ちつつ、一定の心理状態で取引を行うのに必要な技術と言えます。
ポジションサイジングだけで勝てる
このポジションサイジングが、FXトレードにおいてどれほど重要なのか・・・
以前に紹介した「魔術師たちの心理学」という本には、以下のように書いてありますよ。
参考:FXデイトレードのおすすめ本12選!100冊以上の書籍から厳選した
手法をあれこれ試すより、正しい損切りとポジションサイジングを実行する方が利益に貢献する
たとえあなたの手法が、そんなに大したものじゃなくても大丈夫です。
損切りとポジションサイジングさえ適切にできれば、しっかりと利益は出せます!!
その裏付けとしてこの本では、損切りとポジションサイジングをキッチリと行えば・・・
ランダムエントリーでも利益が出ることを、実際のトレードで証明しているのです。
参考:FXで最適なトレール幅はいくら?おすすめのトレール注文方法5つ
それを知ったら、「しっかり学ぼう」という気になりませんか??
ポジションサイジングに必要なもの
ポジションサイジングを行うにあたって、絶対に必要なものが2つあります。
それは、「損切りルール」と「許容損失額」です!!
この2つが定まっていれば、「1トレードのポジションサイズ」はおのずと決まります。
具体的な損切りルールをまだ定めていない方は、下の記事を参考にしてください。
参考:良いFXデイトレードの損切りの仕方は?ロスカットのやり方10つ
また「許容損失額ってなに??」という方は、下の記事を読んでおきましょう。
参考:損切りはいくらが良い?FXリスク管理における損失額の計算方法
具体的な計算方法
では「損切りルール」と「許容損失額」を使って、どのようにポジションサイズを計算するのでしょうか??
以下に、具体的な考え方を書いていきます!!
仮にあなたが、「エントリーから10pipsの逆行で損切りする」というルールを持っているとしましょう。
そして、あなたの1トレードの許容損失額を5万円とします。
これらの条件で米ドル円を取引する場合、1トレードのポジションサイズは50万通貨となります!!
なぜなら50万通貨を買って10pips下がったら、ちょうど5万円の損失となるからです。
1米ドル100円で、ドルを50万通貨を買うと
100円 × 50万通貨 = 5000万円
10pips下がって、1米ドル99.9円になると
99.9円 × 50万通貨 = 4995万円
差し引きして、損益を出すと
4995万円 - 5000万円 = -5万円
まあ実際は、いちいちこんな計算しないですけどね。 笑
クロス円の場合、1万通貨で100pips逆行したら1万円の損失と覚えておいたら良いです。
そうしたら、パパッと暗算できるでしょう。
1万通貨で100pips逆行したら-1万円
→1万通貨で10pips逆行したら-0.1万円
→10万通貨で10pips逆行したら-1万円
→50万通貨で10pips逆行したら-5万円
このように、損切り額が許容損失額を超えないようポジションサイズを調整します。
これが、「ポジションサイジング」というテクニックです!!
損切り幅が固定ではなく取引ごとに変える場合は、ちょっと面倒くさいですね。
その時々の損切り幅に合わせて、ポジションサイズを変えなければいけません。
でも慣れたら、これも暗算でできるようになりますよ!!
ポジションサイジングの応用
ポジションサイジングは何も、自分の心理状態を一定に保つだけの技術ではありません。
これを応用させれば、FXトレードの利益を最大化させることもできます!!
実際に僕が行っているポジションサイジングの応用技は、以下の2つです。
・分割決済
・ピラミッディング
ではそれぞれ、以下でくわしく説明しましょう!!
分割決済
分割決済とは利が乗るにしたがって、ポジションを段階的に決済していく方法です!!
これを用いると勝率を保ちつつ利益を増やすことができ、結果的に損小利大のFXトレードができるようになります。
その仕組みや方法など、くわしくは下の記事を参考にしてください。
参考:FXは分割決済しろ!勝率を下げずに利益を50%増やす方法とは?
ピラミッディング
ピラミッディングとは、自分の思惑の方向へ価格が伸びたときにポジションを増やす手法です!!
これによって、当初の何倍も利益を増やすことができます。
その仕組みや方法など、くわしくは下の記事を参考にしてください。
参考:FXのピラミッディング手法とは?最適なやり方や買い増し回数
大負けはポジション取り過ぎから
最後に、FXトレーダーが大負けする一番の原因は「ポジションの取り過ぎ」です!!
多くの人はアツくなると以下のように、自分の資金量に合わない大きなポジションを取るようになります。
「これまでの負けを、この取引で一気に取り返すぞ」
「千載一遇のこのチャンスに、俺の一生をかけるぜ」
そしてその1回の負けで、資産のほとんどを吹き飛ばしてしまうのです。
FXトレードにおいてホームランを狙うことは、初心者の証です!!
参考:億り人を目指すな!月10万円FXで楽に億万長者になる方法とは?
そんな一か八かの方法で、長期的な成功を手にすることはできません。
あせらなくても、相場で稼ぐチャンスはこれから無限にやってきます。
FXトレードでは、大当たりを狙うのではなく・・・
ポジションサイジングをしっかりと行い、地道にコツコツ続けていきましょう!!
あなたが本当に一生懸命トレードに取り組むならば時間がかかる
— ゆきひろ@トレードトラベラー (@yukihiro_fx) 2019年3月1日
1つのトレードが莫大な利益をあげることを期待してはいけない
しかし 1つのトレードがあなたを壊すことがあるので注意しよう
あなたは将来、多くのトレードをするはず
ゆっくりと着実にレースに勝っていけば良い https://t.co/YfzKixjgZQ
まとめ
ポジションサイジングとは、1トレードでどのぐらいポジションを持つかを決めることです。
「損切りルール」と「許容損失額」から、「1トレードのポジションサイズ」を計算します。
ポジションの取り過ぎは大負けする一番の原因なので、絶対にやめましょう。
FXでよく読まれている記事3つ